LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2007年08月11日 Saturday

お盆の帰省ラッシュ、ピークを迎えてます

author : Issy&なな号

お盆の帰省ラッシュが、ピークを迎えています。朝6時東京発の東海道新幹線のぞみの乗車率は、名古屋駅で200%。東北新幹線でも、150%になるなどの混雑ぶり。道路では、東北自動車道の福島飯坂ICを先頭に64.5キロ、東名高速道路の静岡ICで50キロなど、各地で渋滞が発生中。しかも、強烈に暑いですからね、お気をつけてお帰りください。

最近は、お盆に全社一斉休みにせず、個々に休みをとる会社も多いので、いわゆる世間のお盆休みがいつなのか、掴みにくくて困ります。なので、何にも知らずに常磐道に乗ったら、土浦北−岩間の間で渋滞20キロには驚きです。さすがの常磐道も、お盆は渋滞が発生するんですね。でも、ちょっと混んだだけで、比較的スムーズで助かりましたけど。

逆に、Uターンラッシュのピークは、14日だそうです。ガソリンも高いし、だいたい暑いし、この日は出かけないで、ジッと暑さを耐えながら仕事をしときます。


なな号コメント ★★★
耐えられない暑さよ、きっと。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2007年08月10日 Friday

買わないけど、新型iMacを見てきました

author : Issy&なな号

全面改良された、新しい「iMac」を見てきました。先日、家電量販店のMacコーナーを訪れて、買わないけど、「いいなぁいいなぁ」と、iMacの24インチをずっといじってたのですが、値札を見たら「販売終了」とあってビックリ。「これは新しいのが出るんだね」と期待してたら、今回の発売となったわけです。でも、まだ買えないんですけどね。

新iMacは、薄っ! 従来のより40%も薄いそうです。こんなにコンパクトでも、今、自分が使っているPower Macより比べものにならないくらい優秀。環境面などを配慮し、素材もアルミに変更され、銀色になりました。個人的には、以前の白のほうが好きですが、これはこれでよい。キーボードもカッコよくて、薄っ。いいなぁ。

ただ、この新iMacを買うと、僕の場合、ソフトもすべて買い替えが必要になり、総額60万円以上かかってしまいます。ということで、どなたか割りのよい仕事、お待ちしております。


なな号コメント ★★★
野球を見ないで、もっとガンバれば、すぐ買えるわよ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |

2007年08月09日 Thursday

夏の高校野球、仙台育英の佐藤由クンがスゴい

author : Issy&なな号

昨日から、夏の高校野球(第89回全国高校野球選手権大会)が始まりました。高校野球って、なんでこんなにおもしろいんだろう。やっぱり日本人ですな。ちょっとしばらく、メジャーじゃなく高校野球にシフトします。ということで朝からずっと見て、夜からプロ野球という視聴スケジュールになりますので、よろしくお願いいたします。

ところで、今日の第3試合、仙台育英−智弁和歌山戦はおもしろかった。仙台育英の佐藤由クンは、スゴいね。今大会屈指の本格派右腕ということで、注目しましたが、いいノビの真っ直ぐを投げる。スライダーのキレ、使いかたも素晴らしい。ちょっと独り相撲に陥る部分もあるけど、これはまともには打てんね。ぜひ我がチーム(?)に欲しいです。

同じ名前の、元阪急ブレーブス佐藤義則さん(現在は日ハムのコーチ)とは、投球スタイルがまったく違います。当たり前ですけど。明日は、帝京、金光大阪にズームイン!


なな号コメント ★★★
ちゃんと仕事してるの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (3) | trackback (1) |

2007年08月08日 Wednesday

子どもの間で“運動会で1等賞がとれる靴”がヒット

author : Issy&なな号

アキレスの子ども用運動靴「瞬足」が、ヒットしているそうです。“運動会で1等賞がとれる靴”として、子どもの間で口コミで評判が広がったことが要因だとか。2004年は70万足だった出荷数が、2006年は300万足。おかげで、1等賞が続出でしょうか。

左足は外側、右足は内側にスパイク状の突起をつけて、左回りのトラックのコーナーが走りやすくなっているんだとか。本格的なんですね。最近は、徒競走などで順位をつけない運動会があるとか、ないとかいわれてますが、“1等賞がとれる靴”が流行るってことは、やっぱり早く走りたいって思いはあるんですね。

僕も子どもの頃、俊足強肩巧打(?)でならしてまして、リレーの時は靴を履かず、靴下で走ってました。これが速い。足の速い人はみんな靴脱いでたな。すぐに穴が開いて、ママ上に怒られるけど。“運動会で1等賞がとれる靴下”をつくったら、売れるかね?


なな号コメント ★★★
普通にオシャレな靴下をつくったほうが売れそう…。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2007年08月07日 Tuesday

準備は春から!? 加熱する七五三事情

author : Issy&なな号

七五三といえば11月の行事と思いますが、昨今の加熱する七五三事情では、前倒しが進み、もう春から準備が必要なんだそうです。秋は予約が殺到するので、写真屋さんは「早撮り」キャンペーン。百貨店では、早いところで4月から七五三コーナーを開設して、着物を販売。ホテルも、七五三プランを春から予約開始。…スゴいね。

七五三って、そもそもどういう行事だっけ? と見失ってしまいそうなくらいの加熱ぶりです。少子化で、イベントとしての重要度が高まってるからではないか、との意見もあります。おじいちゃん、おばあちゃんも気合が入ってしまうからでしょうか。でも、子供の数が少なくなってるのに、予約がとりにくいって、かつてはどうしてたんでしょうか。

ただ、ある調査によると、自分の七五三を覚えていない人が7割もいるそうです。でもまあ、お祝いごとですし、家族での行事ですし、いいことです。僕も覚えてませんが…。


なな号コメント ★★★
年齢まで前倒しってことは…ないわね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月  2007年08月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY