■CALENDAR■
2004.Sep
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
<<先月
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
TETTA Photo
■LINK■
■OTHER■

暖房設備
第28日 

今日は朝から雨。かなり降っていて、しかもとても寒い。
昨日は半袖短パンだったのに、今日は長袖+トレーナーでもやや寒いくらい。この日ごとの温度差に気をつけないと、あっという間に風邪をひく気候だと思う。幸い俺は結構頑丈だけど、周りは結構やられ始めている。気をつけなければ。

「暖房」
知っている人も多いと思うけど、ボストンの冬はとても寒いらしい。だからアパートには暖房器具の設置が義務付けられていて、ほとんどすべての物件の家賃には、暖房費が含まれている。

と、そこまでは知っていたんだけど・・・・。その暖房器具は、なんか金属がうねうねっとした形状のヒーターである。ふっとスイッチはどこだと探してみたら、スイッチがない。じゃあ暖房はどうやってつけるのか。部屋で一括でどこかにスイッチが? と思って聞いてみたら、暖房はアパート全体でつけるか消すかするので、部屋ごとにはコントロールできないとのこと。

これには結構ビックリした。
少しくらい寒くても自分ではつけられないし、逆に暖房で暑くても消せないのである。まだ未経験だからなんともいえないが、不便ではないんだろうか。気になる・・・。

| - | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
新居へ
第27日 

今日は待ちに待った引っ越しです。
荷物はちょこちょこ運んでいたので、後残るはスーツケースのみ。駅までの道のりはホストのじいちゃんが乗っけてくれました。


正直あまり仲良くはなれなかったけど、後味の悪い別れ方にならなくてよかった。でも、自分にあったホストにめぐり合える人はかなりラッキーだよなぁと思います。俺のスタンスも悪かったのかもしれないけど、ホームステイのメリットを享受することができず、残念。

駅からは普通に電車で移動して、いよいよ新居での生活開始です。残りの必需品をそろえて、組み立て式の机を組み立てて、リラックスチェアーも買っちゃって、半年で捨ててしまうのはもったいないくらいのいいテイストの部屋が出来上がってしまいました。満足な一日だった。

今sessionもそれなりに満足はしてるけど、明日からrestartです。

| - | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
ひと区切り
第26日 

今日は学校が一区切り。
4weekで1sessionという仕組みで動いている学校なので、8月23日から始まり、今日で4週間。早いものです。英語が聞き取れないこととか、いろいろなことに悩まされたけど、英語の問題は継続中ですが、その他もろもろはだいたい解決してきた感じ。次sessionからはもうちょっと落ち着いて英語に取り組めそうな気がする。

今日はまだ木曜なんだけど、今週は金曜は授業はない。今週は結構テストばかりでまともな授業がない。まあ授業を受けてきたことが身に付くかをテストすることも大事は大事だけど、なんかこの4週目はテストのためにあるような感じで、語学学校としてはどうかと思ったりもする。

とはいえ、3週間結構頑張ってたので、疲れた脳みそを癒しつつ過ごせたのはちょっとありがたかったかも。難しいところです。

というわけで、最終テスト(TOEICみたいなもん)が今日あったんだけど、listeningが全然向上していないことに本当に驚いた。1か月もいればそれなりに耳が開くなり開眼したりするのかと思っていたのに、全然だった。readingはまあほぼ完璧にできた。日本人特有のスコアの取り方のような気がする。道のりは長い・・・・。

さて、夜は日本人VS韓国人飲みに参加してきた。今週末帰ってしまう人も結構いるし、とりあえず4週間頑張りましたということで、みんなしこたま飲んでた。中には店先で吐いてしまうやつ(日本人)もいたりして、はじけてました。

俺は俺で結構飲んだけど、やっぱりなんとか欧米人のいるコミュニティにもぐりこみたいと
強く思ったのでした。

| - | 12:00 AM | comments (1) | trackback (0) |
SHOPPING FOR FURNITURE
第25日 

今日は新しい部屋に必要なものをいろいろ買いに行きました。
俺は、契約を引き継ぐことになったので、最初は家具付きで引き渡してくれることになってたんだけど、前に住んでた人が移る先に何もなかったらしく、結局空っぽの部屋に入ることになったんだ。

だからベッド、布団、机、椅子、などをそろえる必要があるわけ。家具は譲ってもらえらば、もちろん安くて最高にいいし、それが無理なら通常はみんなムービングセール(アメリカから出る留学生などが自分の持ち物を処分するセール)などを探して買いにいったりする。

しかし、もう9月も半ばに入り、ムービングセールのピークも終わりつつあるらしく、あまり出物がない。しょうがないから、近くの店にいったんだけど、とても楽しかった。

「ホームセンター?」
この近くの店、まあ日本に例えるならフランフランをもっとでっかくして、ちょっとおしゃれ度を落として、価格を格安にした感じの店なんだ。これ聞いただけでも楽しそうでないですか? 俺は家具とか見たりするのは結構好きなので、かなり楽しめる。この店はぜひ日本にチェーンを作って欲しいと思うよ。

今日は鏡、ゴミ箱、枕、クッション、ハンガー、メタルラック、机、椅子を購入。合計LESS THAN200ドル。正直、見るからに安そうなのは鏡くらいなもんで、あとは結構いけてます。安い。本当に安い。

ベッドは友人からエアベッドが借りられることになりそうなので、当面それを試してみようと思っている。これがまた結構癖があるらしくて、腰を悪くする人も多いらしいから注意せねば。

後は掛け布団にシーツか。あとリラックス椅子でも買っちゃおうかな。半年かそこらしかいられないのに、そんなに環境つくりに気合いれてどうする、とは思うが・・・。でもそんなにムダなものは買ってないし、何より安いので、よしとしました。

| - | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
電車乗り越し
第24日 

今日は帰りの電車で、乗り越してしまいました。
別に寝ていたわけではなく、本を読んでいたら乗り越してしまいました。前にも書いたかもしれないけど、俺の通学電車(列車)であるコミュータレールはとても本数が少ない。なんと、乗り越した駅から戻る電車は、3時間後にしかこないのである。

具体的には、俺が電車を降りたのが午後8時過ぎ。次の戻りの電車は午後11時50分くらいだった。っというわけで、この特急電車で5分かかる距離を歩くことにしました。駅の付近で、人に道を聞くと、だいたい3マイル(約5キロ)とのこと。道はまっすぐらしい。迷うことはなさそうだが、何しろ道は真っ暗。人影もあまりない道なんだと。

そんなこといわれても・・・と思いつつ、しかたない、ということで歩き始めたら・・・さっき道を聞いた家族が俺を車でひろいに来てくれたのです。

そんで家の近くまで送ってくれました。うれしいもんです。人のやさしさに触れるのは。ボストニアンはたいていいい人である。道を聞いて親切に教えてくれない人はいない。でも店の店員はそうでもない。店の店員より道ゆく人のほうが親切に感じるのは、俺だけではないと思う。俺のホストもいい人には違いないんだろうが・・・。

今日の夕食はパスタ。家の夕食は午後7時に始まるが、俺はその時間に帰っていたことはほとんどない。なにせ電車がないのである。それでも毎日午後8時には帰っているが、当然夕食は終わっている。それはいい。しかたない。

でも、パスタは茹でてあり、ソースもかけてある状態で、ラップもせずにおきっぱなしはなくない? 別にパスタぐらい自分で茹でるし、ソースも自分で温めるからさぁ・・・・。もちろんパスタ以外の食事もそうなんだが、パスタだけはやめて欲しいと思うんだよね。

でも。そのおかげで、パスタは冷め切ってからでも、レンジで温めて食えないこともないことがわかりました。ま、今日はいいこと? あったし、プラスに考えよう。

| - | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

このページの先頭へ