2004年03月05日 Friday
1年のうち360日は晴れるフェニックスがどしゃ降り
アリゾナ州フェニックスにやってきました。フェニックスは、1年のうち360日は晴れるところなのだそうですが、到着したら雨でした。運がいいんだか、悪いんだか。
金閣寺を訪れたら、改装工事中でした。鳴門の渦潮を見に行ったら、渦がありませんでした。ハワイの風の強い丘は無風でした。コルドバの考古学博物館の目玉である「じゃこう鹿のブロンズ」は、他の展示会に貸し出し中でした。
よく考えると、そういうことが多いです。でも、明日のフェニックスは、晴れるそうなのでよかったです。
なな号コメント ★★★★
本当に、運がいいのか、悪いのか、わからないわね。
金閣寺を訪れたら、改装工事中でした。鳴門の渦潮を見に行ったら、渦がありませんでした。ハワイの風の強い丘は無風でした。コルドバの考古学博物館の目玉である「じゃこう鹿のブロンズ」は、他の展示会に貸し出し中でした。
よく考えると、そういうことが多いです。でも、明日のフェニックスは、晴れるそうなのでよかったです。
なな号コメント ★★★★
本当に、運がいいのか、悪いのか、わからないわね。
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年02月17日 Tuesday
サラリーマン川柳のサラリーマンを励まそう
第一生命が、恒例の「サラリーマン川柳コンクール」の、全国入選作品100編を発表しました。どれも、おもしろい力作ばかりです。笑っちゃいますね。
リストラや経費節減が進む職場のつらさ、家庭での居場所のなさなどを表現した、“自虐ネタ”の作品が多いようです。サラリーマンは、本当にこんなに哀れなのでしょうか。そういう内容のほうがおもしろいですけど、読んでて、かわいそうになってきます。
………。
サラリーマンを励ます、小意気でシュールな川柳でも披露しようと思いましたが、いいのが浮かびませんでした。
なな号コメント ★★★★
励ますのに、小意気でシュールである必要はないんじゃない?
リストラや経費節減が進む職場のつらさ、家庭での居場所のなさなどを表現した、“自虐ネタ”の作品が多いようです。サラリーマンは、本当にこんなに哀れなのでしょうか。そういう内容のほうがおもしろいですけど、読んでて、かわいそうになってきます。
………。
サラリーマンを励ます、小意気でシュールな川柳でも披露しようと思いましたが、いいのが浮かびませんでした。
なな号コメント ★★★★
励ますのに、小意気でシュールである必要はないんじゃない?
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2003年12月25日 Thursday
カタカナが読みにくい!
今日はクリスマスです。昨日は、仕事で昼、夜2度も六本木ヒルズに行ってしまいました。夜は、すごいですね。「大晦日ですか?」といわんばかりの人の量でした。たしかに、けやき坂のライトアップはきれいでしたけど。
東京・丸の内では、「東京ミレナリオ」が始まり、こちらも相当な混雑だそうです。こっちのライトアップもすごそうですね。神戸には、「神戸ルミナリエ」がありますね。ミレナリオ、ルミナリエ。名前が似ていて、わけがわからなくなります。ルミナリオだと思ってしまいます。関係ないですが、東京ディズニーランドのところの「イクスピアリ」もなかなか覚えられません。イクスピリアだと思ってしまいます。
カタカナが読みにくい、今日この頃です。
なな号コメント ★★★★
これを読んだら、余計間違えて覚えちゃいそう。
東京・丸の内では、「東京ミレナリオ」が始まり、こちらも相当な混雑だそうです。こっちのライトアップもすごそうですね。神戸には、「神戸ルミナリエ」がありますね。ミレナリオ、ルミナリエ。名前が似ていて、わけがわからなくなります。ルミナリオだと思ってしまいます。関係ないですが、東京ディズニーランドのところの「イクスピアリ」もなかなか覚えられません。イクスピリアだと思ってしまいます。
カタカナが読みにくい、今日この頃です。
なな号コメント ★★★★
これを読んだら、余計間違えて覚えちゃいそう。
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2003年12月17日 Wednesday
なんとも心温まるニュース
なんとも心温まるニュースをひとつ。
福岡市中央区で、クルマにはねられたイヌを、居合わせた通行人や、駆け付けた警察官ら十数人が治療費を出し合って、動物病院に搬送したそうです。
路上にうずくまっているイヌを見つけ、交番に駆け込む人。警察官が交通整理をする中、イヌを歩道まで運ぶ人。携帯電話で治療してくれる病院をさがす人。クルマを停めて、毛布を差し出した人。病院まで付き添った人。そして、5万円程度かかるといわれた治療費を、居合わせたみんなが出し合ったのです。おかげでイヌも、無事だったそうです。
どこのイヌかもわからないのに、見ず知らずの人々がこんなに協力するなんて。世の中、捨てたもんじゃないですね。記事を読んで、涙が出そうでした。
なな号コメント ★★★★
景気も低迷だし、変な事件も多いから、こうしたニュースは本当に心温まるわね。
福岡市中央区で、クルマにはねられたイヌを、居合わせた通行人や、駆け付けた警察官ら十数人が治療費を出し合って、動物病院に搬送したそうです。
路上にうずくまっているイヌを見つけ、交番に駆け込む人。警察官が交通整理をする中、イヌを歩道まで運ぶ人。携帯電話で治療してくれる病院をさがす人。クルマを停めて、毛布を差し出した人。病院まで付き添った人。そして、5万円程度かかるといわれた治療費を、居合わせたみんなが出し合ったのです。おかげでイヌも、無事だったそうです。
どこのイヌかもわからないのに、見ず知らずの人々がこんなに協力するなんて。世の中、捨てたもんじゃないですね。記事を読んで、涙が出そうでした。
なな号コメント ★★★★
景気も低迷だし、変な事件も多いから、こうしたニュースは本当に心温まるわね。
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2003年11月20日 Thursday
日本のワインブームなんて、全然
さて、今日は何の日でしょう。うちのイヌ(ポッキー号:マルチーズ)の19回めの誕生日です。って、個人的すぎましたか…。そう、今日は、ボージョレ・ヌーボーの解禁日です。もう飲んでますか。僕は飲みません(詳細はバックナンバー2003年8月13日を参照)。
日本はボージョレ・ヌーボーの消費が世界第2位なんですね。ワインの消費量では、圏外といってもいいくらい下位なのですが、ことボージョレだけは極端に健闘しているようです。ワインブームだなんだといわれてますが、ワイン飲酒の習慣はまだまだのようです。おっちゃんが居酒屋で「とりあえず、赤」とかいうようにならないとダメですね。
ちなみに、ビールの総消費量では世界第5位だとか。こっちは僕も貢献してます。
なな号コメント ★★★★
今年のボージョレはおいしいらしいわね。それより、ワンちゃん長生きじゃない?
日本はボージョレ・ヌーボーの消費が世界第2位なんですね。ワインの消費量では、圏外といってもいいくらい下位なのですが、ことボージョレだけは極端に健闘しているようです。ワインブームだなんだといわれてますが、ワイン飲酒の習慣はまだまだのようです。おっちゃんが居酒屋で「とりあえず、赤」とかいうようにならないとダメですね。
ちなみに、ビールの総消費量では世界第5位だとか。こっちは僕も貢献してます。
なな号コメント ★★★★
今年のボージョレはおいしいらしいわね。それより、ワンちゃん長生きじゃない?
| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |