2004年07月19日 Monday
観光地はイヌだらけ
去年は大雨で、車道崩落、土砂崩れが発生したため、伊豆から帰ってくるのに、12時間もかかりましたが、今年は4時間。とてもスムーズでした。これが普通ですけど。
それにしても、最近はイヌを連れて旅行する人が増えましたね。大型犬から小型犬まで、いろんな種類のイヌが、ビーチにもたくさんいましたし、ドライブインにもたくさんいました。数年前は、ほとんど見受けられなかったのに。まあ、一緒に出かけられれば、楽しいですよね。
さて、日本橋高島屋では、イヌの夏バテ防止メニューを8月4日から販売するそうです。栄養価が高く、体を冷やす効果のある夏野菜を使ったものが中心だとか。この猛暑で、イヌもお疲れ? なんでもかんでも、人間と一緒ですな。
なな号コメント ★★
ワンちゃんも泊まれる宿が増えたからね。でも、そんなに多いとはビックリ。
それにしても、最近はイヌを連れて旅行する人が増えましたね。大型犬から小型犬まで、いろんな種類のイヌが、ビーチにもたくさんいましたし、ドライブインにもたくさんいました。数年前は、ほとんど見受けられなかったのに。まあ、一緒に出かけられれば、楽しいですよね。
さて、日本橋高島屋では、イヌの夏バテ防止メニューを8月4日から販売するそうです。栄養価が高く、体を冷やす効果のある夏野菜を使ったものが中心だとか。この猛暑で、イヌもお疲れ? なんでもかんでも、人間と一緒ですな。
なな号コメント ★★
ワンちゃんも泊まれる宿が増えたからね。でも、そんなに多いとはビックリ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年07月18日 Sunday
予告通り、海水浴に来てます
予告通り、静岡県伊豆の今井浜にやってきました。やっぱり、海はいいですね。ご覧のような舟盛りを食べて、大満足でした。
なな号コメント ★★★
なにそれ! アワビもあるじゃない。そんな豪華なものを毎年食べてたの?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年07月17日 Saturday
今年のお盆休みの渋滞情報
連休ですね。夏休みを海外で過ごす旅行客の出国ラッシュが、早くもピークだそうです。いいですね。どちらへお出かけでしょうか。去年、新型肺炎(SARS)の影響で落ち込んでいた、アジア方面も旅行客数も大幅に増えているそうです。
さて、国内はといいますと、やっぱりお盆がいちばん渋滞するそうです。下りのピークは13日。とくにひどいのは、12日〜14日の関越下りの花園IC付近、15日〜16日の東北道上りの矢板IC付近ですから、ご注意ください。
ちなみに、僕は今夜から恒例の伊豆・今井浜に出かけます。今年で12年めになります。すごいでしょ、もうライフワークですから。というわけで、明日のこのコーナーの内容はだいたい想像がつきますね。それでは。
なな号コメント ★★
もう夏休みのシーズンなのね。海、気をつけて行ってらっしゃい。
さて、国内はといいますと、やっぱりお盆がいちばん渋滞するそうです。下りのピークは13日。とくにひどいのは、12日〜14日の関越下りの花園IC付近、15日〜16日の東北道上りの矢板IC付近ですから、ご注意ください。
ちなみに、僕は今夜から恒例の伊豆・今井浜に出かけます。今年で12年めになります。すごいでしょ、もうライフワークですから。というわけで、明日のこのコーナーの内容はだいたい想像がつきますね。それでは。
なな号コメント ★★
もう夏休みのシーズンなのね。海、気をつけて行ってらっしゃい。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年07月16日 Friday
青山ブックセンターが閉店
虫歯で激痛をともなっていた、親知らずを歯医者で引っこ抜き、気分爽快な今日この頃です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、あの有名な「青山ブックセンター」が閉鎖したそうです。アート、写真、デザイン関連の書籍が充実している、オシャレ系本屋なのですが、この不況下で、高額書籍の売り上げが鈍り、業績が悪化したのが原因だとか。庶民にはちょっと、オシャレ過ぎたのでしょうか。
僕は、かつて六本木店に入ったことがあります。普通の本屋だと認識していたので、「何だ、この本屋は! 文庫本と漫画本がないぞっ」と驚いたのを思い出します。アートな人間ではないですなぁ。今でも、そうですが。
なな号コメント ★★
今は、本屋は、どこも厳しいからね。
さて、あの有名な「青山ブックセンター」が閉鎖したそうです。アート、写真、デザイン関連の書籍が充実している、オシャレ系本屋なのですが、この不況下で、高額書籍の売り上げが鈍り、業績が悪化したのが原因だとか。庶民にはちょっと、オシャレ過ぎたのでしょうか。
僕は、かつて六本木店に入ったことがあります。普通の本屋だと認識していたので、「何だ、この本屋は! 文庫本と漫画本がないぞっ」と驚いたのを思い出します。アートな人間ではないですなぁ。今でも、そうですが。
なな号コメント ★★
今は、本屋は、どこも厳しいからね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2004年07月15日 Thursday
本当はどうなの? にがりの効果
最近の若い娘さんたちは、ダイエットに効果があるからといって、なんにでも「にがり」を垂らしてますね。僕は、一時「ゆずこしょう」にハマって、何にでもかけてましたが、それとは大違いです。「にがり」を垂らしても、うまくはならないですからね。
「糖の吸収を遅らせる」「脂肪の吸収を抑える」「新陳代謝を促す」などの情報が飛び交っていますが、実は確実な証拠も文献もないんだとか。それで、国立健康・栄養研究所では、ダイエット効果の根拠がないから、取り過ぎに注意するようにと、ホームページ上で呼びかけているそうです。
「にがり」を過剰に摂取すると、下痢をする可能性があります。下痢のし過ぎで、痩せてもね。そんなのは、一時的なものですから。代わりに「ゆずこしょう」をかけてみればいいですよ。うまいですよ。
なな号コメント ★★
ハマっている人には、ショックなニュースね。本当はどうなのかしら?
「糖の吸収を遅らせる」「脂肪の吸収を抑える」「新陳代謝を促す」などの情報が飛び交っていますが、実は確実な証拠も文献もないんだとか。それで、国立健康・栄養研究所では、ダイエット効果の根拠がないから、取り過ぎに注意するようにと、ホームページ上で呼びかけているそうです。
「にがり」を過剰に摂取すると、下痢をする可能性があります。下痢のし過ぎで、痩せてもね。そんなのは、一時的なものですから。代わりに「ゆずこしょう」をかけてみればいいですよ。うまいですよ。
なな号コメント ★★
ハマっている人には、ショックなニュースね。本当はどうなのかしら?
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |