2007年11月12日 Monday
「夜間走行はハイビームで」と指導する警察が増えてるけど…
クルマでの夜間走行時、ライトはハイビームにすべし、と13の県警が指導しているそうです。ロービーム(通常の点灯)での走行は、事故の危険性が増えるからなんだとか。
とはいっても、「夜間は基本ハイビーム」って、難しいものがあります。運転する側にしたら、「ハイビームは基本避けるべき」って感じじゃないでしょうか。対向車にとってはまぶしくて危ない場合があるし、クルマが密集する都心で点けたら、迷惑なだけです。
夜中に草津へ行く時、国道145号などは道が見えにくいので、ハイビームにすることはありますが、対向車が来たらローに替えてます。たまに切り替え忘れると、「ハイビームになっとるぞ!」と、これでもかとパッシングされることもしばしば。ただ、都内で信号待ちの時にライトを消す習慣、これは地方ではやめてます。やると暗すぎて、クルマがあることすら気づかれず、突っ込まれる可能性があるので…。臨機応変が肝要のようです。
なな号コメント ★★★
そのうち、ビーム自動切り替え機能がつく…かも。
とはいっても、「夜間は基本ハイビーム」って、難しいものがあります。運転する側にしたら、「ハイビームは基本避けるべき」って感じじゃないでしょうか。対向車にとってはまぶしくて危ない場合があるし、クルマが密集する都心で点けたら、迷惑なだけです。
夜中に草津へ行く時、国道145号などは道が見えにくいので、ハイビームにすることはありますが、対向車が来たらローに替えてます。たまに切り替え忘れると、「ハイビームになっとるぞ!」と、これでもかとパッシングされることもしばしば。ただ、都内で信号待ちの時にライトを消す習慣、これは地方ではやめてます。やると暗すぎて、クルマがあることすら気づかれず、突っ込まれる可能性があるので…。臨機応変が肝要のようです。
なな号コメント ★★★
そのうち、ビーム自動切り替え機能がつく…かも。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |