脳腫瘍・病状の経過

6月13日 このあたりから、漠然とした体調の不良を感じ始める。
7月2日 この日あたりから頭痛が始まる。
7月10日 10年以上前の脳腫瘍の再発を疑い、T大学病院でMRI検査を受けることを決心。
7月12日 MRI検査。
7月15日 しつこい頭痛が続き、さすがに変だと感じ、2週間後のMRI検査の結果は待たず再度検査を受けることを決心。
7月16日 T大学病院でMRI検査。2か所に新たな脳腫瘍が見つかる。
7月17日 T大学病院の7階に入院。頭痛と共に歩行も困難になる。MRI検査の結果、小脳近くにニワトリの卵大と、ウズラの卵大のふたつの脳腫瘍を発見。
7月19日 病院でさまざまな検査が始まる。体調はどんどん悪くなり、嘔吐が始まる。
7月24日 詳しい検査結果を知らされる。難しい場所にあるので手術では取りきれず、取れない部分に対しては、化学療法を行なうとのこと。
7月30日 脳腫瘍摘出手術を受ける。正味8時間20分。90パーセントの腫瘍を摘出したとの報告。
7月31日 正午の面会で無事を確認。とても元気。その後、順調な回復を見せる。
8月12日 リハビリがスタート。
8月16日 摘出した脳腫瘍は、髄芽腫(ずいがしゅ・Medulloblastoma of Csrebellum)との報告を受ける。子供に多い腫瘍で、成人にできるのはたいへん珍しい。
8月25日 抗がん剤投与の前の輸液が始まる。
8月26日 第1回めの抗がん剤投与始まる。
8月31日 抗がん剤投与終了。食事がとれないので、点滴を追加。
9月4日 白血球の値が下がっているとの報告を受ける。徐々に食欲が戻ってくる。
9月5日 微熱が出る。
9月7日 口内炎が出る。
9月12日 白血球の値が正常値近くに戻る。微熱、口内炎もよくなる。抜け毛がひどくなる。
9月26日 漢方の『十全大補湯』が出る。
9月29日 抗がん剤投与の前の輸液が始まる。
9月30日 第2回めの抗がん剤投与始まる。
10月1日 前回以上に激しい嘔吐が始まる。
10月4日 元気が回復。食欲も少しずつ戻ってくる。
10月6日 37度以上の発熱がある。
10月12日 連日、37度以上の発熱と悪寒が続く。
10月13日 白血球の値が2000まで下がり、面会人に手の消毒とマスク着用が義務づけられる。
10月17日 微熱に下がり、食欲もだんだん回復。悪寒がなかなかとれず。
10月29日 抗がん剤投与の前の輸液が始まる。
10月30日 第3回めの抗がん剤投与始まる。頭に水が溜まっていて、水頭症の疑いがあるとの報告。化学療法の成果は上がっているという。
10月31日 深夜、嘔吐物誤飲のため肺炎を起こし、ICUに移動。
11月1日 ICUで誤飲性肺炎の治療のため、薬で眠らされる。
11月4日 38度を超える高熱が出る。
11月6日 ICUに入って初めてコミュニケーションを取る。意識ははっきりしている。
11月7日 呼吸器がつながって会話ができないため、ひらがなボードを使って会話を試みる。
11月11日 免疫力がかなり下がっているため、肺炎が治る可能性は低いとの報告を受ける。
11月12日 気道切開手術が行なわれ、口につなげていた呼吸器の管を喉につなぎかえる。
11月15日 かなり元気回復。ひらがなボードを使っての会話、筆談が活発になる。
11月17日 具体的な仕事の話をし、自宅に帰ってもいいという発言をするほど、元気回復。
11月18日 ICUからHCUに移動。きょうからテレビが見られるようになる。少し妄想のようなものが現れる。肺炎はかなりよくなっているとの報告。いずれ管を外し、会話ができるように進めてたいと医師が語る。もう少し回復すれば、自宅に帰る可能性もあるとのこと。
11月19日 鼻から管で胃に直接栄養を入れるようになる。同時にけいれん止めの薬も注入。
11月21日 悪寒がある。
11月22日 肺炎は改善されているが、頭が日に日にボンヤリしてきている様子がある。耳も聞こえにくくなり、文字が書けなかったり、物の名前を間違えたりする。
11月23日 たびたび妄想のような発言もあり、腫瘍の進行を疑う。
11月25日 かなり状況がよくなったと、胸のCTの検査結果の報告を受ける。脳の腫れは、注射で抑えているとのこと。妄想のような発言について不安を医師に伝えると、「ICUに長いこといると、ボケた感じになることがあります」と言われる。
11月28日 医師から腫瘍の進行をはっきりと告げられる。数日前に撮ったMRI画像には、明らかな腫瘍の影がいくつか写っていた。今後の治療の選択肢として、化学療法、放射線治療、免疫療法等をあげられるが、実際に可能なのは、免疫療法のみ。このまま何もしないと、あと1〜2か月の命と、宣告される。
11月29日 今後の治療法について医師から本人への説明、意志確認が行なわれたが結論は出ず。
12月3日 日によって反応は異なる。仕事の話には、はっきりとした反応を示すが、筆談はほとんどしなくなる。この日、喉の管をはずして会話を試みるが、あまりうまくいかない。
12月16日 HCUから7階の一般病室に移動。この日以来、足や手で呼びかけに答える日もあれば、1日中ぼんやりし、はっっきりコミュニケーションが取れない日も増えてきた。
12月31日 眠っていることが多くなる。大声をかけなければ、なかなか起きなくなってしまった。


1月8日 丸2日間眠り続け、このまま目覚めないのではないかと周囲を不安にさせる。
1月15日
どんどん起きている時間が少なくなり、痛みを感じた時などたまに意志表示があるが、それも一定しない。
1月20日 頭のCTの検査。
1月24日 CTの検査結果について報告を受ける。当初の腫瘍の進行の速さを考えると、現在は意外に進行していないとのこと。意識は日に日に低下してきているが、それは腫瘍の影響だけでなく、水頭症の可能性もあるという。
1月28日 目に潰瘍ができ、この日から眠っている時は目を塞ぐようになった。
1月30日 この日は呼びかけに手や足の動きで反応を見せる。
1月31日 呼びかけに、足、手の指がわずかに動く。
2月2日 生クリームを少し口に入れてたが、まったく反応を見せず。
2月3日 ほほを叩き、大声をかけると瞳と唇が動き始める。反応のよかった足は、この日あたりからまったく動かなくなってしまった。
2月8日 瞳と口がよく動いた。この日は反応がよい。
2月9日 瞳も口も手足も、ほとんど動かない。
2月13日 瞳と口がわずかに、わずかに動く。
2月19日 放射線科の医師に、昨年の腫瘍発見当時の状況について説明を受ける。「脊索腫」を克服し、「髄芽腫」発見までの経緯に疑問を抱いたからだ。
2月21日 T大病院婦長から緊急の呼び出し電話を受ける。朝6時頃、脈が160台まで上がり危険な状況にあるという。午後に脈拍は平常に戻り、血圧も安定。瞳孔が開いてきてるので、かなり危険でな状況と言われる。この日からずっと意識不明が続く。
2月22日 血圧が200まで上がる。
2月23日 血圧は70前後で安定。
2月24日 深夜3時30分。心臓に異常が起こるも、その後危機を脱出。
2月25日 血圧は100以上あり、安定。
2月26日 脈、血圧とも安定し、顔色がいい。
2月27日 脈は61まで下がるが、安定している。血圧、顔色も問題なし。
2月28日 脈60、血圧110で安定。開いていた瞳孔が、少し小さくなる。
3月1日 脈、血圧とも安定。顔色がとてもよい。
3月2日 脈、血圧とも安定。顔色がとてもよい。
3月3日 午後9時59分、死去。