いくら熱心でも眠気とあくびをこらえながら見続けた人数が相当居るであろうことを、認識すべきでは??

昨夜パナマとのテストマッチ。
昨日エントリーしながら、もしかして3バックやるんじゃないか…と頭をよぎってたんだが、はい、やっぱり3バックでした。前線は1トップ・2シャドー(のつもり??)って感じですかね。
しかし3バックにした時のウイングバックに、何故にいつまでも日本のナショナルチームは4バックのサイドバックをそのまま起用するのかね。それって相当古くないか??? Jリーグのクラブの方が進んでるぞ。

で、ウイングバックが縦に行けないもんだから、そこにボールを付けても後ろに戻すばかり。パナマだってわかっていて、パナマは4-4-2のフォーメーションだが日本のウイングバックに(やりたいことをお見通しだぜ…ってな感じで)蓋をしてしまい、日本は最終ラインからゴールの付け所が無い状態。中盤やシャドーがボールを受けるコースを作れないもんだから、結局攻撃につながるのは最終ラインからの前線へのフィードが通った時だけ、、、という体たらく。
ちまちまと中盤でつなぐのが好きなわけでは全然ないが、それでもこれは日本のフットボールじゃなかろうって。。。

3バックの中央は吉田麻也で、右が植田、左が板倉だったが、それにしても植田の技術が低い。こんなん国際試合で使えませんよ。
中盤センターは柴崎と橋本拳人だったが、柴崎は明らかに技術の低下が見られますよね。前線への攻め上がりも橋本の方がやっているという(ロストフでのプレーイメージのままやってたのかもしれないが…)こんな低パフォーマンスの柴崎を固定のように使い続けるコーチングスタッフというかJFA(日本サッカー協会)には、ピッチ上の論理以外の他の事情があるとしか思えない。
後半立ち上がりに遠藤航を投入したが、やはり橋本との交替で柴崎は残すし。。。ここで柴崎に替えて遠藤なら、ちょっとは見直すんだがな。
フジテレビの実況アナウンサーが盛んに柴崎を不動の司令塔と持ち上げていたが、今時「司令塔」なんて死語を連発するのも止めた方がイイ。

…というわけで、実に退屈だった特に前半。いくら熱心に見ていたとしても、こんなん欠伸(あくび)も何度も出るし、忍耐を強要されているようなもん。そりゃ一般ピープルにしてみれば面白くもクソもなかろうって。視聴率も下がるのは当然。視聴率を選手のネームのせいにしてはいけない。
南野も何度かあったフィニッシュのチャンスにシュートを打つこともできない。久保建英の技巧的な左から中にドリブリングしながらの左足アウトでの浮き球パスも、確かに技術的には簡単ではないが、頭もしくは胸でコントロールできずにフィニッシュできず。
ま、こうして見ていても南野は固いんだよ。ターンもすり抜けもイイんだが、固い。これでフィジカルやパワーが無い(巧さも無い)んだから、そりゃイングランド・プレミアでは厳しいだろうよ。

後半からピッチに入った遠藤航が、ブンデスリーガでの好パフォーマンスそのままに救世主となって活性化をもたらしてくれたが、それが無ければホンっと見てられない内容だった。そのことをコーチングスタッフもJFAも、よ~く考えるべきじゃないのか。
森保監督も戦術や戦略を構築できないのは(前からわかっていたことだが)ますますもって明確。ビルドアップ時のボールを受ける側の動きのコンセプトも感じられないし、あくまで選手個々のセンスやアドリブ頼み。中盤の守備も(決まりごととか組織性という以前に)何もコンセプトや戦術性(戦術性はおろか、いわば、やり方レベル)が見られないし。ベンチからの声を聞いていても、Jリーグで3度優勝(2連覇して1年置いて3度めの優勝)したのも、攻撃の構成やビルドアップにおいては就任前の前監督の貯金(そしてキー選手のプレー内容←それに対して違うコーチングをしていたようだが…)であったとの確信が持てる。

ま、とりあえず今日はこのあたりまで。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/3819

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<<前月 2024年11月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ