2006年12月10日 Sunday
合格祈願の験かつぎ商品続々
20日に初防衛戦を控えている、WBA世界ライトフライ級王者の亀田興毅さんが、「きっと勝つ」ということで、取材陣に「キットカット」を配っていましたね。受験生の験かつぎ商品として定番ですが、最近は、他にも様々な商品が発売されているようです。
ロッテは「めざせ合格コアラのマーチ」、東ハトは「かなえるコーン」、栗山米菓は「開運ばかうけ稲荷」、ハウス食品は「オー・ザック<受カルビ焼肉>」、亀田製菓は「合格するぞ! ハッピーターン」などなど。グリコなんて、「ポッキー」を逆から読むと「吉報(キッポー)」だといって、NOVAと共同企画で新商品を発売します。
相当、強引な商品ばかりです。それなら「受かりそうめん」でも、「合カクテキ」でも、何でもいいです。業界的には、バレンタインデーまでの、つなぎ商品ということらしいです。まあ、メーカーよりも、受験生にご利益がありますように…。
なな号コメント ★★★
どれも「キットカット」には敵わないわね。
ロッテは「めざせ合格コアラのマーチ」、東ハトは「かなえるコーン」、栗山米菓は「開運ばかうけ稲荷」、ハウス食品は「オー・ザック<受カルビ焼肉>」、亀田製菓は「合格するぞ! ハッピーターン」などなど。グリコなんて、「ポッキー」を逆から読むと「吉報(キッポー)」だといって、NOVAと共同企画で新商品を発売します。
相当、強引な商品ばかりです。それなら「受かりそうめん」でも、「合カクテキ」でも、何でもいいです。業界的には、バレンタインデーまでの、つなぎ商品ということらしいです。まあ、メーカーよりも、受験生にご利益がありますように…。
なな号コメント ★★★
どれも「キットカット」には敵わないわね。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年12月09日 Saturday
さぬきうどんを打ってみました

グルテンの生成が甘かったですが、いろいろといじって、強引に打ったら、うまいうどんが完成しました。気分的には、宮武うどん風。だしも、ちゃんといりこを使ってとりました。結果的に、大変うまかったです。また打ちます。
なな号コメント ★★★
いろんなことやるわねぇ。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
2006年12月08日 Friday
11月の帯電話契約数、ドコモが初の純減
携帯電話の、番号ポータビリティ騒ぎは、どうなったでしょうか。最近、あまり話題になっていませんね。ソフトバンクが「通話料0円、メール0円」ということで打ち出した「予想外割」は、予定通り、来年1月15日で終了するそうですし、すっかり落ち着いてしまったんですかね。
11月の携帯電話契約数によると、ドコモは1万7500件減と初めての純減。KDDIは32万4900件増と、一人勝ち状態でした。ただ、シェア的には、ドコモが55.2%、KDDIが28.5%、ソフトバンクが16.3%ということですから、まだ王者はドコモなんですな。
まあ、3社しかないんですからね。スゴく間違ってることをいってたら申し訳ないですが、同じデザインの携帯を3社で売るというわけにはいかないですかね。機種は好きなのを買えて、パソコンのプロバイダを選ぶみたいに、携帯電話会社を選ぶとか。無理?
なな号コメント ★★★
さあ、わからない…。
11月の携帯電話契約数によると、ドコモは1万7500件減と初めての純減。KDDIは32万4900件増と、一人勝ち状態でした。ただ、シェア的には、ドコモが55.2%、KDDIが28.5%、ソフトバンクが16.3%ということですから、まだ王者はドコモなんですな。
まあ、3社しかないんですからね。スゴく間違ってることをいってたら申し訳ないですが、同じデザインの携帯を3社で売るというわけにはいかないですかね。機種は好きなのを買えて、パソコンのプロバイダを選ぶみたいに、携帯電話会社を選ぶとか。無理?
なな号コメント ★★★
さあ、わからない…。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (1) |
2006年12月07日 Thursday
大手百貨店のいちおし福袋が出そろう
大手百貨店の、来年初売りで目玉となる福袋が出そろいました。どこも、団塊世代が大量に退職になることを意識し、モノでなく体験モノが多いようです。
高島屋は、宇崎竜童さんが指導する「レコーディング権」(100万円)。三越、西武、松屋、伊勢丹は旅行モノでまとめてきています。三越は、世界2周の旅(2007万円)。西武は、旭山動物園やソウルなどの旅行を格安の2007円で販売。松屋は100万円のフランス旅行。伊勢丹は、上賀茂神社特別参拝と京都旅行(17万円)。こんな感じです。
福袋は、実用より夢があったほうがいいんですな。それはさておき、「世界1周」と聞くと、陸路で回れる国はとにかく回る、キツい旅って感じがしてしまいます。猿岩石やドロンズがやったような旅、またはラブワゴンの、少しリッチ版。そんな旅に、大金をはたく人も、なかなかいないですね。そのほうが得るものは、大きいでしょうけど。
なな号コメント ★★★
伊勢丹の京都旅行、ちょっと魅力的。
高島屋は、宇崎竜童さんが指導する「レコーディング権」(100万円)。三越、西武、松屋、伊勢丹は旅行モノでまとめてきています。三越は、世界2周の旅(2007万円)。西武は、旭山動物園やソウルなどの旅行を格安の2007円で販売。松屋は100万円のフランス旅行。伊勢丹は、上賀茂神社特別参拝と京都旅行(17万円)。こんな感じです。
福袋は、実用より夢があったほうがいいんですな。それはさておき、「世界1周」と聞くと、陸路で回れる国はとにかく回る、キツい旅って感じがしてしまいます。猿岩石やドロンズがやったような旅、またはラブワゴンの、少しリッチ版。そんな旅に、大金をはたく人も、なかなかいないですね。そのほうが得るものは、大きいでしょうけど。
なな号コメント ★★★
伊勢丹の京都旅行、ちょっと魅力的。
| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (2) |
2006年12月06日 Wednesday
ヤフーに続き楽天も、六本木ヒルズから移転
ヤフーに続き、楽天までもが、六本木ヒルズから移転するそうです。森タワーの18階〜21階に入っている楽天は、来年7月に「品川シーサイドフォレスト」に新拠点を設け、移転を開始すると発表しました。24階〜28階のヤフーは、六本木ヒルズからすぐ近くですが、防衛庁跡地にできる「東京ミッドタウン」に、本社機能を移転します。
事業拡大、人員増のためだそうですが、どうなんでしょう。ライブドアや村上ファンドの事件で、儲かったIT企業の拠点とされてきた六本木ヒルズに、ケチがついてしまったからですかね。まあ、新たに拠点を設けるだけ、儲かっているってことなんでしょう。
楽天は、六本木ヒルズのスペースを縮小するかは未定ですが、ヤフーは、フロアのかなりの部分を解約するらしいです。空くのなら、入ってもよいです。月10万円までなら出せます。…およびじゃないですね、スミマセン。僕も、通うのが面倒です。
なな号コメント ★★★
もう少し出せない?
事業拡大、人員増のためだそうですが、どうなんでしょう。ライブドアや村上ファンドの事件で、儲かったIT企業の拠点とされてきた六本木ヒルズに、ケチがついてしまったからですかね。まあ、新たに拠点を設けるだけ、儲かっているってことなんでしょう。
楽天は、六本木ヒルズのスペースを縮小するかは未定ですが、ヤフーは、フロアのかなりの部分を解約するらしいです。空くのなら、入ってもよいです。月10万円までなら出せます。…およびじゃないですね、スミマセン。僕も、通うのが面倒です。
なな号コメント ★★★
もう少し出せない?
| 評価 | 12:00 AM | comments (2) | trackback (2) |