明日テストマッチ2戦め…どんなスタメンか興味深い。
2014.09.08
昨夜はナビスコカップのクォーターファイナル2ndレグが行われ、4試合それぞれに目につく点はいろいろあったのだが、やはり触れなくてはならないのはガンバ大阪の宇佐美だろうか。昨夜も振りの小さい鋭いシュートで、ミドルレンジから一発。終盤にはロングパスでダメ押し点のアシスト。
先日のウルグアイ戦を見た限りでは、手数をかけない速い攻撃をアギーレ監督は求めているようだが、宇佐美のこのシュートレンジや振りの小さく速いショットは十分に当てはまるんではないかと、当然思うわけで。今回は呼ばなかったけれども10月には呼ぶだろうという声も多く、また、スタミナが持たないとか守備をしないとか云々といった声もあるが、普通に、宇佐美の能力は代表には必要だろう。ただ、現行の4-3-3フォーメーションで、どこに入るのかという点はある。そこがフットボールの難しいというか面白いところであって。並べりゃいいってもんじゃない。トップ(センターフォワード)はないし、ウイングはシュートの角度が狭くなるし、その上、少なくとも先日の試合を見ている範囲では自陣深くまで戻って相手ウイングへの対人守備をさせられるみたいだし…中盤前目(インサイドハーフ)かっていうと中盤の守備の問題でないし…さて困った。結局、スクランブル要員(ジョーカー)か?? もっとプレーの幅が広がってスーパーになるしかないか。
ところで、解説者の名波浩氏はずっと以前から(試合を見るずっと前から)アギーレ監督の4-3-3では、4-1-3-2ではなく、中盤底を2枚にした4-2-1-3で行くべきと主張していたんだが、確かにそれは一理ある。さすがに中盤前目から1列下がって(ボランチで)世界と戦ってきただけのことはある。ちょっと日本には無理かと…中盤底がアンカー1枚の4-1-3-2は。よほどピルロが居ないと。ピルロが居て、他の2人がハードワークできるって?? いや~。じゃ、中盤3枚をフラットに並べるっていう発想もあるかもしれないが、それだと、前への押し上げがまだわかってない風で。でもって、前線が3トップであろうと、1トップで左右ワイドが中盤の高さで(4-1-4-1みたいな)あろうと、どうしても中央前目(よくメディアが言うトップ下のエリア)にクサビというか経由地が欲しい…ってな感じなのが日本チーム。もう何度も書いてきたが、そこには人は置かないで、入れ替わり立ち替わり、そこのスペースに入って行ってそこを使うっていうのが潮流というか定石なんだろうけど、、、そこがまだできないんだな。
あ、ガンバ大阪で忘れてはならないのは、倉田の存在。元々ガンバ大阪の下部組織出身で、ガンバ大阪ユースは育成に定評のあるというか、実に多くのタレントを輩出してきたんだが、かなり外(他のクラブ)へ出てしまって、倉田はむしろ、他のクラブを渡り歩いてガンバに戻ってきた感じ。攻守において非常に効いている。最近ではフィニッシュを決めることも多くなったし…まぁ元々攻撃的な選手だったわけだが。倉田は中盤の召集候補に入っておらんのかね。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1559
トラックバック