来年のJ2は半数がJ1経験クラブに。
2014.12.01
昨夜のテレビ朝日の「やべっちFC」は、ドイツの岡崎の最新試合だけでなく…なんで言ってんだっけ、自分でビデオカメラ回すヤツ…それを流したりしてたが、Jリーグが大詰めでJ1もJ2もJ3も大事のあった国内の週末の試合の方にもっと時間を割くもんじゃないんかね。一応その後、そっちにも相当時間を割いてはいたけどね。いきなりそっちから入ると数字が伸びませんか??
J1昇格枠はあと1つ決まってないわけだが、ジェフ千葉とモンテディオ山形のどちらが昇格になっても(ジェフ千葉もモンテディオ山形どちらもJ1経験クラブであり)気がつけばJ2の22クラブのうち半数の11クラブがJ1経験クラブということになるんだった。これは凄いことというか、歴史の積み重ねと言っていいだろう。こうして着々と歴史は積み重ねられて行っているわけで。
ちょっと気になったのは、J1では名古屋グランパスがホーム最終戦なのに、豊田スタジアムにもっと観客を集められないのかってことであり、ああ、それは横浜F・マリノスも全く同様で…昨日のジュビロ磐田も、J1昇格プレーオフにホームスタジアムで臨んでいるわけなのに(確かにさすがに熱気は凄かったが)もっとフルハウスでできないのかってことだったり、、、まぁ、ジュビロのサポーターや地元からすると、次のJ1昇格プレーオフ「決勝」が勝負だと思っていたんだろうけど…そういう目線があったとすれば、そういうのがね。。。
いつも書いているように、東京、横浜、名古屋の集客がもっと伸びないとダメっすよ。住民の方々の余暇の過ごし方が多様化しているとは言え、十二分なキャパがあるわけなんだから。東京と名古屋は、プロのクラブがもっとあっていいくらいだと思っている。それを軌道に乗せられないでどうする、風な感じだ。大阪は、ガンバ大阪、セレッソ大阪に続いて来年はFC大阪がJFLに昇格するだろう。東京も多摩方面ばかりでなく、東の方面にも必要。名古屋はグランパスがこういう状態の上に、地域文化的により難しいのかもしれないが、大阪や福岡(佐賀県ではあるが鳥栖も含めて)を見れば、もうちょっとなんとかしたい。隣にFC岐阜があるけれど。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1643
トラックバック