コパ出場は「困難」との見解は残念。

日本サッカー協会の原強化担当技術委員長が、7月のコパ・アメリカ(南米選手権)への日本代表出場は「困難」という見解を示したとのこと。

国内リーグの日程消化が逼迫する中で(そのうち4チームだけ出場とは言えアジア・チャンピオンズリーグも始まっているし、カップ戦=ナビスコカップも消化しなければならない)オリンピックのアジア予選も6月に始まってしまうし、フットボール・ファン、フットボール・フリークの間でもコパ出場辞退はやむをえない(あるいは当然)という意見の方々も少なくないだろう。それもわかる。だが私はやはり出場して欲しいと思う。Jリーグの各チームの言いたいこともわかるし、代表選手の抜けた試合では観客動員に響くとか、それよりも戦績に影響が出て自動降格のあるフットボールリーグのレギュレーションでは安易に代表抜きでもやろう、というわけにも行かないことも。
だが、いずれは代表抜きでも国内リーグをやって行かなければならないわけで、ここはその試金石というわけには行かないものか、、、例えば、各チームからの選出人数に上限を設けるなどの措置はいかがだろう。
ところで、これは情報源のない噂かもしれないが、もし日本がコパへの出場を辞退したら韓国が代替出場するという話もあるようだ。真偽のほどは定かではないが、(フットボールに限らず)日本の何とも間抜けな事の運びからすると十分にありうる話。そしてコパに日本に替わって出場した韓国と8月10日に札幌で対戦、ですか?? いかにも、ある向きが作り上げそうなストーリーだね…バカバカしい。
ま、1月のアジアカップにも海外クラブでプレーする選手は極力呼ばないで国内でプレーする選手で臨む(それには私は大賛同しました)と言いながら、あるいは3月のテストマッチ2試合には(この大震災で中止になったが)海外クラブでプレーする選手は呼ばないと言いながら(それにも私は大賛同だった)結局は広告代理店やらTVやら何やらからの突き上げで呼ぼうとしてた原氏のことだから、コパ出場は「困難」という見解が翻ることになるのを期待したい。

ザッケローニ監督が日本に戻ってきたそうだ。イタリアでのインタビューを翻訳してこちらのサイトで掲載してくれている。何だか信じられないくらいの親愛ぶりだ。ありがたいけれどもね。
http://edmundo036.sakura.ne.jp/archives/5533 (長靴をはいた栗鼠「ザッケローニ『水曜日に日本に帰国する』」)

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/293

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

<<前月 2025年04月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ