LADYWEB.ORG編集部のIssy&なな号がお送りする、世の中のニュースを“斬る”というよりは、“なでる”感じのほぼ毎日更新気味コラム。連載1600回達成!

2006年10月10日 Tuesday

四国ツアー6日め(松山)

author : Issy&なな号

道後温泉本館四国ツアーも最終日です。みなさま、お付き合いありがとうございました。道後温泉本館に行って、改装中の松山城を見て、夕方の飛行機で帰ります。

四国は、見どころがいっぱいありますな。でも、足摺岬も行きたいし、内子を歩きたいし、宇和島で魚を食べたいし、しまなみ海道を走りたいし、さぬきうどんをまた食べたいし、まだまだ「済」印は付けられませんな。また来ますので、どうぞよろしく。


なな号コメント ★★★
今まで、どこに「済」印が付いてるの?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年10月09日 Monday

四国ツアー5日め(四国カルスト)

author : Issy&なな号

四国カルスト今日は、四国カルストを観光してから道後温泉へという、この旅でいちばんのタフな移動が待っている日です。ということで、朝7時30分に宿を出て、国道439号へ。強烈に狭い道で急カーブの連続。おまけにガードレールはないし、谷に落ちそうでした。

道路工事で、何度か迂回や足止めをくらいましたが、なんとか着いた四国カルストは最高。「るるぶ愛媛」に載っていた88番の牛にも会えました。


なな号コメント ★★★
こんなところが四国にあるのねえ。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年10月08日 Sunday

四国ツアー4日め(四万十川)

author : Issy&なな号

四万十川昨夜は、12時を過ぎたあたりから、高知名物の屋台餃子で盛り上がってしまい、寝不足のまま四万十市へ出発。

今日の観光の目玉は、なんといっても四万十川。天気も快晴だし、静かに流れる川はきれいだし、なんともゆったりとした雰囲気がいいですな。屋形船で川下りを楽しみながら、四万十川の鮎、うなぎなどが楽しめるお弁当をいただきました。欄干のない沈下橋も、5本ほど渡ってみました。


なな号コメント ★★★
いいわねえ。ところで、いったいいつまで四国にいるわけ?


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年10月07日 Saturday

四国ツアー3日め(高知)

author : Issy&なな号

かずら橋朝からうどんを3杯食べて、高知に向けて出発。途中、吉野川に削られた峡谷、大歩危・小歩危で遊覧船に乗り、祖谷のかずら橋を渡りました。かずら橋は上空14mに架かる吊り橋。足元はスカスカで、かなりのスリルです。

高知に入ってからは、快晴で一気に南国ムード。桂浜を散策して、土佐闘犬センターを見学。土佐犬の剣呑さはヤバいです。夜は、カツオを堪能しました。魚がウマくて、安い!


なな号コメント ★★★
今日は一転、観光が盛りだくさんね。


| 評価 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

2006年10月06日 Friday

四国ツアー2日め(こんぴらさん+うどんのまとめ)

author : Issy&なな号

こんぴらさん、やまうちうどん今日は、こんぴらさんをお参り。でもその前に、絶対に行きたかったうどん屋「やまうちうどん」へ。…これです! 僕が長年追い求めていたうどんは。強烈にウマいです。

というこで、こんぴらさん。多くのかたは、石段を785段登った御本宮までですが、そのずっと奥の奥社まで、1368段を登り切ってきました。行きはなんとかなりましたが、帰りは膝がガクガクでした。

それでは、今回食べたうどん店のご紹介します。「続き▽」をご覧ください。

続き▽

| 評価::★★★★ | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |

ページトップ

CANELDAR
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月  2006年10月  次月>>

NEW ENTRIES

WEEKLY RANKING

RANDOM LINK

過去の記事がランダムに表示されます。

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

CATEGORIES

ARCHIVES

LINK

PROFILE

POWERED BY