「意図的」を「故意」と言い換え「曖昧」と括る、いかにも日本の旧メディアの流儀。
2019.02.15
数日前に、JFAの審判委員会が今シーズンの判定基準として、意図的に手や腕でボールを扱ったと見なさなされなければハンドを取らないことを確認した…という報道が。先日のアジアカップでのVARもあったんで、すぐ条件反射みたいな(かつ、底の浅い)ズレた記事が出るだろうな、、、と思ってたら、案の定(笑)
いわく、意図的か(故意か)どうかという曖昧な基準…だとか、基準は明確でシンプルなほうがいい…とか、想像どおりというか、そんな記事が出ましたねぁ、某・旧メディア。
いやさ、旧メディアらしく単純すぎて(苦笑) そもそも、曖昧な基準とかいうが、一般ピープルが言うなら(疑問を呈するなら)まだわかるが、仮にもスポーツ記事で飯を食ってる人間が(判定の角度で言うところの)意図的かどうか、そんなことも、そんな区別も付けられんのかね…とツッコミたいですよ。どういう目と感覚してんのかと。ましてやそれを、曖昧だとか、そんな言葉や表現で素人を煽ろうとするかのような記事に仕立てるってね。「意図的」を「故意」とも言い換えたりもして。
ま、フットボール"業界" 側もですね、意図的だとか、そういう(いかにも)旧メディア(ないしは、そこら辺にたむろしてる思考・思考力・発想力・感覚)にツッコミを許す(?)ような表現を使わないで、もうちょっと考えた表現を使やあイイのにな。多少回りくどくなってもな。できるでしょ。思考の深さ、思慮、イマジネーションがあれば。できない??
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/3181
トラックバック