2016年06月21日 Tuesday
充実した一日
すごい一日でした。 山本稔先生による「上野•谷中に江戸•明治の史跡を訪ねる」 という江戸東京散歩に参加させていただいたのです。 集合場所は、上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)正面入り口。 周辺の地形を地図で確認しながらの... ![]() イントロは不忍池。 ![]() 「ここは溜め池なんですよ。だいぶきれいになったのですが…」と 軽いジャブから始まり、「不忍池は琵琶湖に似せて作られた池なのです」 「琵琶湖の竹生島を真似て、不忍池に中島を築き中島弁財天としたのです」 その時代、日本の中心だった京都に対する憧れから、徳川家が作ったもの だったなんて...知らなかったです! (清水寺のミニチュア版みたいな清水堂とかも) そして上野公園と言えば、西郷隆盛の象。 ![]() •この像は、見上げた状態でバランス良くなるように、異様に 顔が大きく作られている。 •連れている犬の「つん」は西郷隆盛が実際飼っていた犬ではない。 (海軍中将・仁礼景範の雄犬をモデルにした) ![]() •奥さんは本人と似ていないと言った。(西郷隆盛は写真を撮らない人だったので 実際はどうなのかわからない) などなどのお話に、へぇ〜へぇ〜の連発。 もうここに書ききれないほど「へぇ〜」がたくさんあったのですが これも序の口。 一番びっくりしたのは、上野東照宮でした。日光まで行かなくてもいいじゃん。 ![]() これは唐門です。 ![]() 何がびっくりかって、(恥をさらしますが)「歴代徳川将軍のお墓は 日光東照宮、芝の増上寺、上野の寛永寺、そして谷中霊園の4カ所」 だったことです。(徳川慶喜だけが谷中霊園に埋葬されている) 寛永寺境内に家康公を お祀りする神社として「東照宮」が創建されたのね。 日光東照宮と芝の増上寺を知っている方は多いと思いますが 上野公園の寛永寺と谷中霊園にもあったなんて!知ってた? ひも解くと、もっと色々お話はあるんですけどね。 浄土宗を信仰していた徳川家康は、神社である日光東照宮になぜ 埋葬されているのかとかね。 (静岡にある久能山に葬られ、一年後に日光に移されたそうです) この「お墓が4カ所ある」はこの日一番びっくりのトピックだったなぁ。 そして、お勉強だけでなく、お昼はここ「すし乃池」で ![]() 絶品の穴子寿司をいただきましたー! ![]() 穴子、ふわっふわでしたー! なな号の横で「こんなおいしい穴子寿司食べたことない〜」 散々「おいしい〜」を連発していた女がおったとな。 もう、書ききれない! 書いても間違ったことを書きそう! とにかく、ものすごーくおもしろくて充実した一日だったのです!! おざなりな締めくくりだねー、ごめん。 今日のお楽しみは、唐突になるので無しでーすっ! |
コメント一覧
はち号 | URL | 2016年06月21日 03:11 AM | bHkbqgog |
なな号 | URL | 2016年06月21日 07:29 AM | I0zccA0. |
たかおよいこ | URL | 2016年06月21日 08:54 AM | 4TgXMsG2 |
なな号 | URL | 2016年06月21日 11:13 AM | I0zccA0. |
michi-michi | URL | 2016年06月21日 10:32 PM | Z.bxYlmY |
うさ | URL | 2016年06月21日 11:05 PM | wgL1H5G. |
杭お | URL | 2016年06月22日 04:53 AM | aRhsZjNQ |
なな号 | URL | 2016年06月22日 11:21 AM | I0zccA0. |
なな号 | URL | 2016年06月22日 11:23 AM | I0zccA0. |
なな号 | URL | 2016年06月22日 11:30 AM | I0zccA0. |
かみ | URL | 2016年06月22日 05:36 PM | znKX9CIY |
なな号 | URL | 2016年06月22日 10:29 PM | I0zccA0. |
|
