サイドチェンジ。
2014.11.20
一昨日のテストマッチを見ていても、以前よりもサイドチェンジの意識が高いのが見てとれる。日本のチームの特徴というか、日本の特長がパスのコンビネーションとはいえ、ショートパスばかりじゃ…っていう意見は皆さんの間でも強くあったわけで。ちなみに私ら、子どもの頃から逆サイ~!!(逆サイド)って、そりゃもうシツコイくらいに言われてたけどなぁ。
前半の終わり近く、後方から本田圭佑へのフィードを本田がピタッとトラップして落として、長谷部が味方も敵も混んでる右サイドへ縦に入れようとしたのは、ちょっと解せない。はからずも相手にカットされて、、、まぁその後すかさず奪い返して香川がボールを持ってターンして時間をつくって、確か、長谷部→本田と渡って、本田が中央右寄りから左へドリブリングしながらフリーの左サイドの味方へ出そうとした場面があったが(本田がレイトタックルのファウルを受けてフリーキックに…)あそこなんか、もっと早くに左サイドへ展開していればよかったところ。最初に長谷部がボールを持った時に、すかさず逆サイドでもよかったかもしれないし、縦に簡単に(しかもカットされる確率の高そうなパスを)入れてしまんじゃなくて、時間を使うなどして相手の意識をさらに右サイドに向けさせておいて、左へ大きく展開するとか、、、そういうプレーができないと、アンカーとしちゃぁ(この段階ではフォーメーションを4-2-3-1にして2ボランチ、2センターだったんだが)ダメっすよ。他にも同様のシーンがあったような。展開力のあるアンカーが欲しい。遠藤はパスワークは実に巧みで見ていても面白いが、アンカーは到底できないし…でもピルロは守備なんて大してやれないのにアンカーみたく中央深い位置に居るけどな。
清武なんて、可能性はあると思うんだが、こっちは遠藤よりもっと守備をしないし(笑)
ちなみに、サッカー関係者が遠藤のパスセンスをとにかくいたく感心するんだが、それはわかるんだが、中盤という現代フットボールでの試合の攻防を左右する激戦エリアでの「守」の点でのプレーとしてはどう思ってんだろうな。。。
香川もサイドチェンジのパスや、中盤からのロングボールや、クロスを結構繰り出すようになって、これはマンチェスターに居たことでの収穫だろうが、ちょっとどれもフワッとし過ぎではないか。特にサイドチェンジのボールがあれじゃぁ、カットされて逆にピンチになるよ。もっとシューッっていうような弾道を飛ばしてくれ。
ところで、アギレー監督が乾を後半途中から左サイドに入れて、サイドに張らせていたようだが、これは実に的確な采配で、左サイドで乾がチャンスメイクというよりも、右でつくって左から乾が入っていってフィニッシュ…っていうことでしょう。実際、2つの決定的チャンスがすぐに生まれた。乾が2つともマウスにおさめられなかったが。ザッケローニの日本チームは、左でつくって右の岡崎という形があったが、左右逆になった感じだが、確かに本田が右サイドに居ることの関係ではあるだろう。ザッケローニのチームでは本田が中央に居て、左サイドの香川と長友との関係でつくっていたわけで。
ただ、その乾、試合終盤は左サイドに居やしない。いや、守備では左サイドで一応下がっていたんだが(いや~守備の仕方やポジショニングを知らない感ありありだったけどなぁ、、、左サイドバックの太田宏介や今野がコーチングしてやれよ…)攻めになると中央や右にまで出没…日本ベンチの前だったんだから、アギーレもコーチングスタッフも黙認(?)してたんかね、それとも、あえて放置プレー(?)
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1632
トラックバック