PK戦「例外規定」??
2015.01.02
一昨日の高校サッカー、流通経大柏と作陽の一戦で、後半が終了した後、PK戦が始まる際にゴールキーパーを替えた件はさほど話題になってないようだが…
普通におかしい。後半終了時にフィールドに居る選手でPK戦はやるもんだろ。確かにPK戦の途中でゴールキーパーが負傷したら(交替枠が残っていたら)ゴールキーパーの交替を認めることはあったはずだが、あの試合って、後付けみたいにゴールキーパーが(右膝靭帯?)負傷してたっていうことになってるが(一部メディアはそう報じているが)普通にプレーしてたし、ゴールキックも全く普通に蹴ったじゃんか。それで後半終了すると急に痛がったようで(現場には居なかったので、わからないんだが…しかし観客が撮影した映像は最終盤の模様は見させていただき何本も左足でゴールキックを蹴ってるのを見ました)それでゴールキーパー交替を認めるかね。日本サッカー協会の記録でも、アディショナルタイム(83分)に交替したことになってるようだが、確かに後半終了のホイッスルまでに交替はなされてない。
PK戦の結果はどういう結果でもいいんだが、興行的に流経大柏を残そうというのがあからさまに過ぎないですかね。どっかの妙な(ムリクリに2020年大会だけオリンピックでやろうとしている←ほんの1年ほど前に行った実施種目の投票はなんだったんだよ…)ナンカと同じような次元のことやってちゃ、ダメダメだよ。
この試合を観戦してた人によると、アディショナルタイム自体も(1点ビハインドだった流経大柏がアディショナルタイム終了すれすれに追いついた)レフェリーが明らかに終了の笛を吹かないでいる風だったというし…ただあくまで結果的には、意図的にアディショナルタイムを長く取った(延ばした)というほどでもなかったんだが、見させていただいた映像では、切る(笛を吹く)タイミングが取りづらいくらい非アクチュアルなタイミングがなかったのか(?)とも思えるが、でも両チームともゴールキックは相当何本もあったがなぁ。その辺、レフェリーが経験不足だったんだろう。流経大柏が同点ゴールを決めたと同時に終了にしたみたいですな、キックオフで再開してなかったし。
ま、この試合、千葉の蘇我でやってるし、ホームアドバンテージの範疇ですか? それにしても、こんなことやってちゃイカンな。しかも、審判団協議の上で相手チームの監督の了承も得た上での適切な判断…などと、高校サッカー(高校スポーツ)らしい美談みたいに報じたりして、変だよ。それでもってウヤムヤと。。。
なので、どちらびいきというわけでは全然なく、ちょっと書いておかせていただきました…といったところです。
あと、毎度のことながら、PK戦の途中で放送終了というのが続出しておりますなぁ。地元の高校が敗退しても、その地方ではセミファイナルまで放送無しじゃなくて、好カードを代わりに放送するなど、そういう風にしないのかね。高校サッカーが注目を集めないようにしたいのはわかりますが、もう時代は変わってしまってるんで。往生際が悪いよ。
また、これは私の言葉ではなく、アスリート育成をやってるトレーニング指導者のお言葉だが、サッカーが国際的競争性の高い競技を牽引するようにならないとダメだよ…っていうことなんで、選手だけでなく関係者がもっと変わらなきゃ、自覚を劇的に高めないとイカンのじゃないですかね。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1675
トラックバック