トレーニング!

なんだか疲れが溜まっていて、だるくて眠くて
しかたがないなな号。

遅いお散歩に出ました。

すると...

あっ、あれは、ペロちゃんのお父さん?



そう、ペロパパは今や立派な犬のトレーナーさんです。


まだ9ヶ月のシュナウザーの和(なごみ)ちゃんの
トレーニングをしている最中でした。

個体差はあれど、一歳未満のわんこはそれはそれは
ハッチャケています。
ジャイは大人しかったけどね。

しかもシュナウザーだから元気が有り余っている。

なごみちゃんのトレーニングは、外でワンコを見つけると
(それが50メートル先でも)元気よく吠え続けてしまうことを
やめてもらうことでした。

もう一度言いますが、まだ9ヶ月ですよ。

そんな簡単なことではないけど、飼い主のお母さんは
とても頑張っていました。

拍手!

結果、アメリを連れたなな号とは、1メートルの距離まで
吠えずに近づくことができました。

なな号にはなんの問題もなく、なついてくれるのよ。
人間はいいんだね。

なごみちゃんは頭の良い子です。
あんなに興奮しているのに、コマンドがすぐ入る。

それに可愛かったー。



なごみちゃんはお家に帰ると、ぐっすり眠るそうです。
そりゃそうよね、お外でこんなに目一杯お仕事してたら
疲れるはずだもの。

そんなお仕事しなくていいの。
もっと無邪気に遊んでいいんだよ、なごみちゃん。
お外は楽しい所なんだよ〜。

でも大丈夫。その日は近いね。




※今日のお楽しみ

このところ豆柴に、出会う確率がとても高いような気がする。

この子はマメちゃん。



ごめん、も〜なな号には他の子と見分けがつきません。
1〜2回じゃね、無理です。

何回か会えば、絶対違いはわかるんだけどなー。

なな号にとって、見分けがつきにくい犬種第1位です。

ホント、ごめんね。



| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
田中(和)母と父です | URL | 2019年05月25日 09:02 PM | HyP5CIXM |
なな号 | URL | 2019年05月26日 09:40 PM | 5aCzZ7Mo |
準備万端?

最近はカメラバッグも、キャリーの付いた
スーツケース型が主流です。
少し重量のあるものは、このタイプだと楽ですからね。

舞台がある時に、化粧ケース、ポアント着替えなどを入れると
カバンは結構重くなります。

そうか、小型のキャリー付スーツケースにしよう!
これからまだまだ使うチャンスはあるしね。

間に合うか心配でしたが、注文しました。

注文から2日後に着いた。
よかった〜。



色もかわいいし、鍵もついている。

小さいスーツケースなので、そのまま持っていかれる
可能性を考えたら、気休めかもしれないけど、鍵が
あるとないとでは精神的にずいぶん違うよね。



さ〜ぁ、後はパフォーマンスの仕上がりだよ!

そこよ、そこっ!




※今日のお楽しみ

まるちゃんって言うの。



トイプーだけど、珍しい毛色だねぇ、かわいい!

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
はち号 | URL | 2019年05月22日 06:31 AM | 53pnRb3k |
なな号 | URL | 2019年05月22日 09:17 AM | 5aCzZ7Mo |
はる整骨院

「等身大で書いてくださいねー」

これは「個人のブログにはる整骨院を紹介してもいいですか」と
お訊ねした時の院長先生のお返事で、過剰な評価はしないで
くださいねという意味です。

宣伝文句ではなく、本音で向き合いたいという
勉強熱心で、とても真摯な先生ならではのお返事でした。




なな号はバレエを始めて4年ですが、バレエの練習に
のめり込み過ぎていると自覚があるし、現在の年齢を
考えると、体のメンテナンスがとても重要だと思っています。

まだまだバレエを追求したいからね。

ですから、ここのバレエ整体の施術を受けているのです。

実はバレエ整体と明記している整骨院は少ないので
近くで通えるのは、とてもラッキーだと思います。

しかも料金も安い。
これ重要ね。

そして高尾良子先生のセルフケアメソッドのクラスを受けていた
なな号にとって、はる整骨院の先生のお話が、
習ってきた内容と、リンクするのでとても納得がいきます。

スポーツで使う筋肉、バレエで使う筋肉を、ご自身の体験と勉強から
熟知していることも信頼がおけます。

体の故障は2〜3回の施術で治ることもありますが、それは稀なこと。

人体には、通常は、大小含めて約600を越える筋肉が存在し
骨は200から208個あるのだそうです。

そのどれが、ある部位の痛みの原因なのかを探るのは、
至難の技と言えるでしょう。

知識と多大なる経験がものを言うわけです。

ですから痛みの原因に関わるだろうと思われる、
患者からの情報も重要だと思います。

少しでも早くその原因に到達したいですからね。

ここの先生は、まるでシャーロックホームズのように
色々なアプローチしながら、原因を探り出します。

「あ、これだ」

原因は一つでなかったりするのですが、確信を持って
探り当てた時の先生は、とても頼もしく見えます。
(実際は施術を受けているので、顔は見ていませんが)

今回は、ハードなレッスンをしているので、故障の改善に
2歩進んでは1歩後退、を繰り返ししているので、ちょっと
時間がかかっていますが、仕方がないと思います。

ここでのメンテだけでなく、レッスン後の家でのメンテも
重要ですしね。

話は長くなってしまいましたが、ここのバレエ整体はオススメですと
言いたかったのよん。



宣伝しちゃうと、予約が取れにくくなりそうで心配
なんて、心の狭いなな号だけど、バレエをやっていて
辛い思いをしている人達は、結構いると思うのでねー。




※今日のお楽しみ

カイトくんです。



あっ、笑ってくれた!



綺麗な歯だね〜。

| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
ガッツリ

ラストスパートで、今日も豪徳寺のスタジオに出かけた、なな号。
商店街は「豪徳寺たまにゃん祭り」で賑わっていました。



ガッツリ練習していますから、ここまでくると、衣装のフックが
元から付いていた位置で、体が入るようになっていました。



単純に汗で衣装が伸びたのかもしれませんがね。


バレエに対してなんでこんなに真剣になれるのか、
自分でも不思議。

でも表現するって、ものすごく楽しい!!




※今日のお楽しみ

このそそとした、女の子らし〜いたたずまいが可愛い、ニーナちゃん。



アメリと全然違うなぁ。

| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
難しそうだ

近所にあるドラッグストア。



大胆にも、間口がとても広い。

日本って本当に平和な国なんだなぁ。
盗まれる心配をしないのかしらね。
こういうのって、他の店でもよく見かけるし。

それに、人間だけじゃないのよね。

先日、買い物を済ませ店から出ようと思ったら
カラスがポテチの袋を咥えて引きずり、目の前の
歩道に置いたと思ったら、一気にくちばしで袋を突き刺し、
穴を開けて食べようとしていました。

「あ〜、カラスがお菓子を食べていますよ〜!」

店員さんが慌てて出てきましたが、商品を取り返しても
すでに売り物になりません。

このままじゃ、何回だってやられるだろうなぁと思っていたら...



今日こんなものが取り付けられていました。

いや〜、こんな対策で防ぐのは難しいのではないでしょうか。

ゴミを漁るカラスの執念って、半端ないですからね。
だから網を被せ、対策しているんだものね。

こんな入り口近くにお菓子のディスプレイをしていたら
持って行ってくださいと言っているようなものだと思うのよね。



食べ物にだけでも網を掛ければいいのに。

大きなお世話だし、人ごとだけどさ、心配〜。



※今日のお楽しみ

昔からの犬友さんが、だいぶ前に2頭目を迎え入れてから
だいぶ時間がたっていたのですが。今日やっと会えた。

トッドちゃん!



かーわーいい〜〜〜!


| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
はち号 | URL | 2019年05月19日 06:23 AM | 53pnRb3k |
なな号 | URL | 2019年05月19日 08:22 AM | 5aCzZ7Mo |
このページの先頭へ
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER