2011年08月08日 Monday |
コメント
経堂から歩く大学?
どこだろう、農大? 日大文理は桜上水の方が近いし。 もやしもんの影響なんてあります?
| dojou7 | URL | 2011年08月08日 12:18 AM | c3tfM/Jo |
昔は無かったオープンキャンパス。
いまでは、高校でもあるんですよね、驚きました。 私は3丁目の夕日君の時代ですから。 ところで農大の近くの国士舘も同じ日だったようです。 そちらも行列だったのかな?
| ダリエ | URL | 2011年08月08日 05:23 AM | Jvd9hZ4E |
dojou7さすが。農大です。もやしもんの影響もなくはないか。
それと就職率かなぁ。 ダリエさん、そうそう、家の近くで国士舘ロゴの入った手提げ袋を 持っている若者もいました。 あそこもすごくきれいになったし、けっこう人気が出てるのかも。
| なな号 | URL | 2011年08月08日 07:12 AM | 2qn045YY |
地方から来る子たちのためにも
どこもだいたい同じ日にやるのですかね~ 国士舘の前を通りかかったら 巨大なブルーのバルーンアーチに 「オープンキャンパス」って書いてありました。 大くん、東京お泊りしたのかな? ついこの間やっと入学して、これから高校生活 楽しむぞー!って間もなく、今度は大学選び。 今の子たちは、私の頃より建設的にならざるを得ないんでしょうね。 そんなせわしない日々でも、夏にはちゃんとサルになり 楽しく過ごす子らの姿を想像するとちょっと嬉しいです。 子供達って、大人が考える以上にタフで どんな中でも元気にやっていくパワーを持っているというか。。。 そーいえば、甥っ子の部屋にも大学の資料が ごろんと転がってた。(もう高2だから本格的)
| sora | URL | 2011年08月08日 09:17 AM | NY3bqvwo |
soraさん、よく息子の年齢を覚えていてくださいました。
猿足のことまで(笑) 今は進学のことは実感のない学年ですが、秋には進路決定もあり、 決して大学見学が早すぎるのではないようであせりました。 息子はジャイとアメリと大変気が合いまして、この大学に入学できたら なな号の家に住まわせてもらえれば大変うれしい次第です。 親の思うとおりに行かないのが進路なので、半分期待しての話です。
| はち号 | URL | 2011年08月08日 07:00 PM | Jvd9hZ4E |
はち号さん、猿足の甥っ子が近所にいるんで
一緒だーーー!と思い、よーく覚えてます(笑) あの辺りは馬事公苑があるので 早朝は道路を散歩する馬の姿が見られます♪ 繁華街からもある程度距離があるし 緑も比較的多くて、のんびりした空気がある いい場所です~ こちらの大学に進学した折は 私も大くんにお会いできるのを楽しみにしてます!
| sora | URL | 2011年08月08日 09:19 PM | NY3bqvwo |
soraさんのところは、高2ですか。
何かと気をもみますね。 子供達に、明るい将来を残したいです。 はち号、大学のレベルって、どんどん変わるんだね。 まだ、先だけど、どうなる事やら。 その頃私はいくつになるんだい...
| なな号 | URL | 2011年08月08日 11:24 PM | 2qn045YY |
初めてコメントさせて頂きます。
農大は私の母校で、子供も二人通いました。(一人は現役ですが) そのため、オープンキャンパスもそれぞれに連れて行きました。 そうか、その季節なのかと懐かしく拝見いたしました。 こちらのサイトは大学の同級生Y子さん(妹さん?)より以前教えて頂いたので時々お邪魔しています。 これからも楽しみに拝見させて頂きます。 ところで、はち号さんがY子さんですか?
| 朝のみそ汁 | URL | 2011年08月10日 08:40 AM | jBhlb3yY |
朝のみそ汁さん、コメントありがとうございます!
「なな」の次ぎが「はち」という事で、はち号は妹のY子です。 はち号の同級生ですか!しかもお子さんが、現役の農大生! では今時の農大の様子を、はち号に教えてやってくださいませ! よろしくお願いいたします。
| なな号 | URL | 2011年08月10日 05:30 PM | 2qn045YY |
おー、朝の味噌汁さんお元気でしたか?
私はどうしてもこの大学に執着があるのです。 寮はあるし、テニスコートはあるし。
| はち号 | URL | 2011年08月10日 07:03 PM | Jvd9hZ4E |
なな号さん、はち号さん
お返事ありがとうございました。 農大も私たちの頃より様変わりしまして女性がかなり増え同数くらいになっていると思います。(私の頃は9:1でしたが) 長女と長男が通いましたが、面接で「オープンスクールには来ましたか?」などと聞かれたそうです。本気度を試されたのかもしれませんね。 二人とも醸造科学科ですが、長女はラグビー部のマネージャー、長男はよさこいの同好会と親とはまったく違う道を進みました。
| 朝のみそ汁 | URL | 2011年08月11日 09:05 AM | jBhlb3yY |
朝のみそ汁さん、男女比がそんなに変わったとは知りませんでした。
私は、雑誌でリーダー的存在として、企業で働いている女性の 取材をしていますが、近年、会社での女性のポジションも、 かなり認められてきています。 どの分野も、男女とも同等に進出できる可能性が、確立しつつ あると言う事ですね。
| なな号 | URL | 2011年08月11日 09:35 AM | 2qn045YY |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/studio75/blog/tb.php/2134
トラックバック
|
