電塾



ハイエンドデジタルカメラユーザーの為の勉強会「電塾」
というものに、初めて参加してきました。

この日は「Lightroom」という、なな号も頻繁に使っている
写真編集ソフトの勉強会でした。


「電塾」は、以前から気になっていたのですが
どんな人達が集まっているのかしら.....と今まで
ちょっと尻込みしていました。


写真関連で、わからない事があると、なな号がいつも
助けていただいている、カメラマンの平尾秀明さんも
講師として、お話をされると知ったので、参加する事に
したのです。(マイクを持っている方ですねこ

もう1人、なな号が頼りにしている方...



玉内公一さん。

この方は、写真関連の「ライティング」の本の出版やら
「デジタルフォト」に関する講師などをされていて
豊富な知識をお持ちで、幅広く活躍されています。

平尾さんもそうですが、「電塾」本部運営委員です。

このお二人がいなければ、人見知りのなな号
この場には来れませんでした。


初めての「電塾」おもしろかったです。

もっと早くから参加すればよかった...


「残暑に負けて、ダラダラしている場合じゃない。
気を引き締めないと!」と、気持ちを新たにした
なな号でした。


次回は懇親会にも、参加させていただきたいです!!




| Photo | 12:00 AM | comments (8) | trackback (0) |
コメント
昨日はありがとうございました。
「おもしろかった」のお言葉、ありがとうございます。
皆さんの反応が知りたいので、どしどしご意見下さい。

次回は懇親会もということなので、「良いこと探し」もお願いします。w
| yukinyaa | URL | 2012年09月02日 08:33 AM | .9nAOPVs |

昨日はありがとうございました。
ご意見何でも、気がついたこと話してください。
来月もよろしくお願い申し上げます。
| dojou7 | URL | 2012年09月02日 11:02 AM | c3tfM/Jo |

yukinyaaさん、お仕事で写真撮影されている方達の使い方という所が
ポイントで、おもしろかったです。
それぞれの、使い方があるんだと、改めて感じました。

1人の方がまんべんなく、すべてのユーザーの知りたい事を語るなんて
ありえない、ユーザーだって色々ですものね。

「良いこと探し」かぁー、苦手です。人見知りなもので。
でも、次回は情報収集をもっと積極的にしたいので、頑張ります。
| なな号 | URL | 2012年09月02日 11:28 AM | I0zccA0. |

dojou7、こちらこそありがとうございました。
途中から参加して(意図的でしたが)いきなり最前列の
dojou7の隣に、愛人の様に(^。^)座ってしまってすいませんでした。

心細かったもので...

山田 久美夫さんの「今月の新製品」食いつきました。
ああいう個人的見解(?)使用感の入った解説があると、
すごくおもしろいです。
ニュースで製品を知っていても、より興味が深くなりますね。

山田さんの情報が豊富で、理論的なところがすばらしいです。

今日日、いくらでもネットで情報は探せますが、
こういう電塾のような、ライブで参加する事は重要ですね。

なぜなら講師の方が、手順につまづく辺りを見るのも、
その理由や原因がいっしょに経験できるところが、
貴重だったりするからです。

ネットでは、きれいに整理された情報しかないですものね。

次回またよろしくお願いいたします。
| なな号 | URL | 2012年09月02日 11:43 AM | I0zccA0. |

なるほど・・・
躓けばいいのですね。w

実のところを言うと、セミナー本番で躓くのは、実は準備不足だからです。w
皆さんけっこー平気で前の晩からとか、当日の朝から準備したりします。
(おとなりに座られてた方などたぶんその常習者・・・(^_^;))
私はソフトをいじりながらの解説の方が聞くのも話すのも好きなので、阿部さんのように事前に講義画面を用意しておくことが出来ません。

今回は「電塾」なので普段あまり語られないカメラプロファイルを取り上げましたが、ちょっと失敗だったかも。(^_^;)
| yukinyaa | URL | 2012年09月03日 07:07 AM | .9nAOPVs |

yukinyaaさん、失敗とは思いませんが、それをするには
時間が短過ぎるのではないかと思いました。

私なんかは、まったく意識していなかった部分だったので
じっくり聞きたかったですが、それについての知識が浅いと
理解に時間がかかっちゃって...
バカな質問もできないしなぁ、なんて。

そんな人には、短過ぎたと感じました。
でも、そんな低レベルの人は、電塾には来ないのかな。

レンズプロファイルは、そんな面倒な事は、私はしないかな...でした。

ところで、モニターキャリブレーションのテーマでは、もう
やった事はあるのでしょうか。
| なな号 | URL | 2012年09月03日 11:25 AM | I0zccA0. |

そう、
まあ、絶対お勧めのソリューションというわけでもありませんので、もしご興味があれば、あるいはカメラプロファイルに疑問をお持ちであれば、こういう方法もあるますよ、という程度のお話です。
興味のない方にこれ以上じっくりやると寝ちゃいますので。
ちょっと皆さんの反応が鈍いネタだったことは反省します。w
TIPSとかのほうが良かったですね。

モニタキャリブレーションの話は、ソフトのウィザードに沿ってやればいいというだけのことなので、以前はそういうソフトの紹介もしましたが、最近は取り上げてないです。
ですが、疑問点を投げかけて頂くと、また原点に戻って見直してみようということもあるかもしれません。
デジタルの常識も年を追うごとに変化してますので、昔の常識は今は非常識、今はもうそんなことやる必要はないとか、そういうこともいろいろとあります。
| yukinyaa | URL | 2012年09月03日 01:47 PM | .qMxPBUw |

「昔の常識は今は非常識」なるほど、納得です。
過去のセミナーレポートを、見てみますねyukinyaaさん。
| なな号 | URL | 2012年09月03日 07:15 PM | I0zccA0. |


コメントする







この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/studio75/blog/tb.php/2534
トラックバック
このページの先頭へ
CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月  2024年11月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER