2016年01月18日 Monday
まいった...
![]() 木彫り用の木片は用意できています。 ジャンっ! ![]() 今回はあらかじめ、材木屋さんでカットしてもらいました。 それはいいのですが、なな号、ジャイ第2作目を作り終わり 暮れ正月を挟んでお休みしている間に、右手親指の付け根が 異常に痛くなってしまったのです。 腫れている時もある。 関節がこきこき、かっくんかっくんとなってしまう時もある。 親指に負荷がかかると角度によって痛い時がある。 まっすぐ伸びない時がある。(無理に伸ばそうとすると痛い) 亜脱臼しているのかも?? ペロォ師匠にその話をしていたら、どうもなな号の 彫刻刀の持ち方に問題があったことが発覚。 なな号の彫刻刀の持ち方、これ。 ![]() 右親指だけで彫っていたのです。彫刻刀の切れ味が落ちても 早くジャイを掘り出したい一心で、歯を食いしばって、 このまま彫っていました。 これ、大間違い! これじゃ、親指に負担がかかるにきまっている。 正しくはこれ。鉛筆を持つように握る。 ![]() 押し出す時は左手の親指を添えて押すようです。 参考にYou Tubeで仏像の木彫りの作業風景を見ました。 仏像にはまったく興味はないけど、彫刻刀の使い方が すごく勉強になった。 興味がないとか言いながら、中にはけっこうぐっと来たものもあった。 ジェイソンさん不動明王を彫る! いやいや、「ジェイソンさん」シリーズメチャおもしろい!! それらを見ていて感じたことは、やっぱりすごく切れ味の良い 彫刻刀やノミを使っているってことでした。 道具は自分で使えるようにメンテできないとダメですね。 基本だね、そこは。 というわけで、彫刻刀の握り方からやり直しですからちょっと 時間はかかりますが、木彫りを再スタートしようと思います。 同時進行で彫刻刀の研ぎの練習だわ... アメリ、お待たせ! ※今日のお楽しみ アリゼちゃん、久しぶり。 いつも、うさぎさんみたいにかわいいね! 性格も穏やかで、いい子です。 ![]() |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/studio75/blog/tb.php/3808
トラックバック
|
