一昨日の選手起用。

というわけで、ワールドカップ出場権獲得は6月の残り2戦に持ち越しとなったのだが…ザッケローニ監督のスタメン采配についていろいろ意見があるようで、、、

私も1トップはハーフナーを起用するのかと思っていたのと、センターバックには今野がコンディション不良で別メニュー調整していたので(伊野波はカナダとの調整試合でケガしたか、もしかするとダメだしされたか…だとしても)今野のスタメンで行くのかな?と思ってはいた感じですかね。
今野については、やはりそれだけザッケローニの信頼が厚いんだろう。今野は確かに身長が足りないが、コンディションがよければ空中戦でも結構いいディフェンスをする。ただ、それが本大会でも通用するかどうかは知らん。それにビルドアップが期待できるしな。吉田麻也は別として、他のセンターバック候補はそこが実は一番弱いんじゃないか。
1トップが前田だったことと、2列め3枚の左に清武を起用したことは、前田については開幕したJリーグでまだゴールがないけれども、安心感というか慎重性を選択(優先)したんだろうか。清武についても別メニュー調整が入っていたようであるが、カナダとの調整試合でスタメンだった乾や途中出場だった中村憲剛は、やはりジョーカー(途中起用)というイメージだったんだろう。確かに前田は今シーズンまだゴールがない影響(?)めいたものはあって、ゴール感覚が戻っていれば決めているであろうシーンが少なくとも2つはあった。ゴールゲッターというのは、そういうもんでしょ。清武は、攻撃の形をつくる、フィニッシュに絡む部分では機能したと思うけれども、香川が中央にいる以上、日本チームの4-2-3-1フォーメーションでの現在のシステムでは香川のところでフィニッシュを期待するというよりも(もちろん期待はするけれども)右の岡崎、左の清武がよりフィニッシュをしてくれるようでないと…2列め左右はウインガー(チャンスメーカー)ではなく2列めシャドーの一角でしょ?? そこが皆さんおっしゃるとおり、清武はもう一歩何とか、、、といったところ。ただ、途中から岡崎と清武を左右で入れ替えて、右の内田篤人のオーバーラップを引き出したように、機能性が悪いわけではない。それでも、清武については試合勘がちょっとアレだったのか、リズムというか感覚がイマイチっぽいところもあったように見えたが。清武がそういう感じなら、中央に清武、香川を左に動かしてもよかったかも。あるいは今後は清武をもう1列下(ボランチ)で使うことも考えますかね?? 守備力がアレだぞ、って意見が聞こえそうだが。
ハーフナーについては前田に替えて投入したのだが、ポストプレーはまぁまぁだったように思うが、ハーフナーのヘッドの落としと周囲の寄せとが合ってないというか…ハーフナーの落としを拾って、っていうシミュレーションやってたのかね。周囲が前へ行き過ぎなんじゃないかという意見も聞いたが、それもあってハーフナーが競れているとも思うし、ボランチが押し上げてきてよかったのかもしれないが(ただそれはカウンターを受けた時に怖かったろう)フォーメーションを4-2-3-1のままでなくて少し変更(変形)させてもよかったかもしれないなぁ。フォーメーションの問題ではないっていつも書いているんだが、フォーメーションというよりも選手の位置どり、ポジショニングね。明確に2トップにするとか(終盤はかなり香川がフォワードに近い位置どりをしていたが)ボランチにスクリーンになれる動きと運動量とボールを奪い返す能力が高い(そして長いレンジのシュートのある)選手を入れるとか…あ、そういうボランチがいたらスタメンだな。
試合中は選手交替やらんのか?手を打つのが遅いんじゃないか? って思って観ていたが、もうちょっと選手交替が早くてもよかったかもしれないが、スタメンの顔ぶれについてはザッケローニ監督が采配(選択)ミスとまでは思えないかも。先にも書いたように、慎重さを優先したんだろう。それがよくない選択とまでは思わない。ちょっと意外な部分はあったが。
でも本大会では、メンバーもさておき、この4-2-3-1では非常に難しい戦いを強いられることになるんではないか。劇的にメンバー構成が変わらない限り。じゃ3-4-3とか?? ザッケローニが何度もトライしてきたがしっくり行ってない3-4-3ってことか?? どう仕様変更していくんだ??

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1030

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<<前月 2024年11月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ