ああいう系でお洒落なユニの方が売れると思いますよ。

いくら日曜日の午前たって、TVはなかなか見ないっすよ。私の仲間がイベント開催日だったんだけど、参加してる子どもたちに日本代表見ないの~??って聞いたら、見たい!!ってさ。大人の事情でかわいそうなことに、日本戦が見られなかったっつうこと。

ま、Jリーグにしても、意外に子どもたちが観戦できない試合時間だったりするんだなぁ。日本社会は忙しいからなぁ。…にしても、日曜午前10:00という在宅率の高い時間帯にしてはTV視聴率があまり伸びなかったって、嬉しそうだな、旧メディア。7:00キックオフの方が数字出たんじゃないのか。日曜日10:00はお出かけの時間だよ。

ドイツVSポルトガルを見ていたら、キックオフ時から質の高い試合が見られそうと期待していたんだが…途中でぶち壊しに。でも、そこまで、ドイツでなくてポルトガルのサイドで起点を作って味方がそれをフォローして、ドイツもプレスやコースを切りに来るんだが、そこをゴリゴリ前へ進めて行くっていう感じは、なんか新鮮な感が。ドイツは、ラームをアンカーに置いた4-3-3のようだが、ボールを持つと両サイドバックが高い位置を取ってラームが引いて中盤が4枚のラインを形成するシステムのようだった。でもこれ、まだ十分機能しているとは思えず、ラームの所で潰されて危険な場面も幾つかあったり、前線の3枚の創造性もイマイチで、この試合は大勝となったが、この先どうなるやら。
ポルトガルのユニフォームはお洒落。何とかの一本線だとか円陣だとか、ワケのわからないデザインめいたものを施すより、ずっとこういう風にシンプルで何気に凄くお洒落なユニの方が、一般の人も着やすく、売れると思いますがね。ゴチャゴチャ余計なことが多過ぎるんでは??

イランVSナイジェリアは、こりゃスコアレスの雰囲気ぷんぷんと思ってたら、ホントにスコアレスドロー(これが今大会初のドローゲーム)で終わりましたな。ナイジェリアやカメルーンとは、コートジボワールは全然違ったっすね。ガーナVSアメリカは、これまた熱い試合だったようだが、これから見させていただきます。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1476

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

<<前月 2025年04月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ