底上げ、レベルアップと、ポジティブにとらえたらどうかと…

J2では、J3から昇格したばかりのツェーゲン金沢が首位だし、J3はこちらも昇格したばかりのレノファ山口が首位だし、そういうのを取り上げて、そんなにJ2やJ3はレベルがナントカなのか…などという向きもあるんだが。そんなにネガティブにとたえることもなかろう、と思うんだが。

レノファ山口については最近首位に立ったわけではなく、ここまで9戦して8勝1引き分けという実に堂々とした戦績。試合自体はぶっちゃけちゃんと見たことがないんだが(観る機会がないので)毎度毎度ダイジェストで見た範囲では、選手のテクニックも結構高い。J3より下のカテゴリーでも、これだけのテクニックや技術を持っている選手が居る(居た)ことは、日本のフットボールにとって相当ポジティブなことだと思うんだが。チーム戦術も、ロングボールもありショートパスでの崩しもありで、なかなかに多彩。ま、この攻撃を凌げないJ2の他クラブの守備力、守備スキルについては確かにどうかとは思うが、それを差し引いても、なかなかにいいフットボールとお見受けしますね。
こういう風に、日本のフットボールの底上げは着実に、かつ急速に進んでると思いますよ。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1802

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

<<前月 2025年04月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ