日本人のメンタリティ…自分たちのサッカー…
2018.05.22
先週末のJ1の横浜F・マリノスとV・ファーレン長崎の試合をDAZNで視聴したが、しかしワールドカップ直前のJ1リーグ戦(ワールドカップ中断前の最後の試合)でマリノスはこの程度の観客しか動員できないってのは、ホントにどうよ、、、って感じだ。確かにV・ファーレン長崎が対戦相手という、パンチに欠けるカードではあるにしても、それでも観客数が少なすぎる。
Jリーグとしてもちょっとは問題にしていい。毎度、というか折に触れ、東京(FC東京)とマリノスの観客動員数について生意気ながら苦言を呈させていただいているが、いや本当に、東京と横浜がこれじゃぁマズイっしょ。
この試合中継は、コメンテーターが福田正博氏、実況アナウンサーが倉敷保雄氏だったんだが、後半の始まり頃に日本人のメンタリティについての話が突然始まり、よいリズムで試合を進めていても突然崩れてしまう…乱れると(失点してしまうと)取り戻せない…とか、福田氏からはジーコ氏の指摘の話もあったり、海外からやって来たどの指導者も指摘するという話もあったり、、、たいへん的を射た指摘でしたね。育成年代を含めて、と。
あわせて、「自分たちのサッカー」(自分たちの「やり方」「プラン」)についても、その日本人のメンタリティとも絡まって話が展開し、そこもなかなかよい話であった。自分たちのリズムだけでないわけで、相手もあるんだから自分たちのリズムにならない時にどうするか(相手のリズムを壊す)とか、そういう部分を考えるに、まだ自分たちのフットボールが落とし込めてないんじゃないか…(その点においての)レベルがまだ低いんじゃないか…というような会話もあった。
ま、私的には「自分たちのフットボール」なるものについて全く否定しないんだが(むしろ、自分たちのフットボールというタームなりフレーズに対して、最近ネガティブな印象が付いて回っていることを残念に感じてるくらい)ただ、私的には、リズムを失った時、相手のリズムの時、自分たちのリズム(自分たちのフットボール??)を取り戻すこと、取り戻し方、取り戻すスキルやタクティクスやメソッドも含めて、「自分たちのフットボール」だと思うんだな。逆の角度から言うならば、「自分たちのフットボール」はそういうもの(そういう部分も含めたもの)であって欲しい、、、と思うんだな。
そう考えるに、福田氏がコメントしたとおり、まだ、「自分たちのフットボール」が落とし込めていない…ということになる、そう言うしかない、、、ということにもなるかもしれないな。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/2912
トラックバック