2008年08月05日 Tuesday |
コメント
これセッティングして撮ってますけど、たぶん発想としては、本の整理をしていたら、いつの間にか猫が隙間に入り込んでいた、といったところではないでしょうか?
ただ、目線的には、本の向こう側を見てますね〜。 おそらくは猫じゃらしで注意を引かれているのではないかと思われ・・・。 やっぱ、本のこっち側に、ヤモリを貼り付けておいて欲しかったな〜。 そのほうがリアル。
| yukinyaa | URL | 2008年08月05日 07:32 AM | KcJaKQGo |
最近 犬猫を使った広告の割合が増えましたよね。
好きな人にとっては自然に目がいきます。 やはり一番気になるのは、タレントのキャスティング。 つぼにはまるいい子を使う目の付け所は脱帽です(笑) 写真の解像度が高ければ、瞳をうんと拡大すると カメラマンやスタッフなんかがよく写り込んでいます。 デザイナーが気がつけば、レタッチで消してしまいますけれど・・・
| 蒼硝子 | URL | 2008年08月05日 08:43 AM | 8kbzEfdQ |
さすが、猫写真を撮って、ウン十年(?)のyukinyaa さん、分析しますなー。正直な所、この写真の撮影テクニックとか、アイデアに関しては、特別に感動はなかったです。ただ、キャスティングがすごいと思ったですねー。
蒼硝子さん、そうなのよ、「つぼにはまるいい子」を使われると、やられたな、と思います。 思わず、写真拡大してみてしまいましたが、さだかではありませんが(コンデジスナップ写真なので)レタッチされているようです。デジタルの時代になってからは、そういう作業は、当たり前になったのでしょうね。
| なな号 | URL | 2008年08月05日 11:22 AM | p2REX81Y |
わは~古本屋のオヤジ猫だ~!
哲学っぽい目の光り方ですよねぇ。
| 椅子壱 | URL | 2008年08月05日 05:39 PM | 9eQX9vmk |
でしょー椅子壱さん、私もそういうイメージを受けたんです。
| なな号 | URL | 2008年08月05日 09:36 PM | p2REX81Y |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/studio75/blog/tb.php/1007
トラックバック
|
