コメント
スキャニングは細かいことにこだわると時間がかかるので、量が多いなら割り切って自動機能を生かしてどんどこやったほうが良いと思います。
あと、必要以上にデカイファイルサイズにしないこと。
例えば、L判に伸ばせれば良いくらいのデータなら、150〜300万画素程度で良いので、それなら速度も速いと思います。
| yukinyaa | URL | 2011年09月17日 04:56 AM | .qMxPBUw |
yukinyaaさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、どのサイズでスキャンしたらいいかが、イマイチ把握
できてないのが、一番の問題です。
以前、不必要に高解像度過ぎたので、時間もかかり、データ量が
膨大になり、難儀しました。
たとえばですが、35ミリから、全紙プリントまで伸ばす場合、
どのくらいの解像度が必要なんですかね。
今回は、そこまで必要ないですが。
| なな号 | URL | 2011年09月17日 06:37 AM | 2qn045YY |
確か、取説のどっかに書いてありましたが・・・・。
印刷解像度を300dpiとすると、35mm判をスキャニングするには、3600dpi〜4800dpiくらい必要ではないかと思います。
そうなるとかなり時間かかります。
なので、「高精細にプリントしたいサイズの上限」を目安にスキャニングすることをお勧めします。
例えば150万画素くらいになるようにスキャニングすると、L判には十分なデータ量ですが、A4に伸ばすと甘くなる、ということです。
この時にA4で甘くなるのを許容するか、A4までは高精細に出したいか、その判断が作業時間に影響してきます。
| yukinyaa | URL | 2011年09月17日 08:15 AM | .qMxPBUw |
取説に書いてありますか、そうですか、ちゃんと見ます、ありがとうございます、yukinyaaさん。
さすが、すぐ回答がでますね.....すごい。
| なな号 | URL | 2011年09月17日 11:27 AM | 2qn045YY |
今朝は詳しく書く時間がなかったですが、活用+サポートガイド、ご覧になりましたか?
その188ページに原稿サイズと入力解像度によるデータ容量、およびプリントしたときの出力解像度について書かれています。
35mmサイズを4800dpiでスキャンすると、A3ノビにプリントした場合、358dpiでプリント出来ます。
これは十分に高精細な解像度です。
全紙サイズは出てませんが、長辺はA2相当なので、A2にプリントした場合は291dpiになり、これでも満足いく解像度だと思います。
それ以上に伸ばすと、徐々に甘くなっていきますが、距離を離れて見れば、A0の145dpiでも問題ない解像度とも言えます。
ですが、RGB各8bit、つまり24bitでスキャンした場合でも、4800dpiでは1枚88MBにもなります。
48bit(開いたときは16bit)だと、その倍です。
当然スキャンに時間もかかります。
35mm判を1枚ずつ4800dpiでスキャニングしていたら、一生かかっても終わらないと言っても過言ではありません。
なので、最初にどれくらいのデータ量にするか(つまり高精細にプリント出来る最大サイズをいくつにするか)によって、作業時間は大幅に変わります。
アーカイブとして高精細に保存したいという気持ちは分かりますが、実際問題、作業時間との兼ね合いである程度上限を決めておかないと、結局途中でイヤになって放り投げることになります。
スキャニングは外注した方が楽でよいのですが、コストセーブのために自家処理する場合は、セレクトして枚数を少なくするか、大量にやるなら解像度を下げて作業することをお勧めします。
| yukinyaa | URL | 2011年09月17日 11:43 PM | .qMxPBUw |
yukinyaaさん、ご丁寧にありがとうございます!
そんな分厚い「活用+サポートガイド」は同胞されていませんでした。
セッティング後にうまく起動できなかったので、サポートに連絡した
際に、解像度について記載されている物はないのかついでに聞いたら、
ネット上の「よくある質問」に詳しく書いてあると言われました。
yukinyaaさんが説明してくださった通りですが。
USB接続で35mmを、6400dpiRGB24bitで撮り込んだら、
2分くらいでした。(モノクロネガ)
firewireだと、もっと早いのでしょうかね。
試してみようと思います。
| なな号 | URL | 2011年09月18日 07:42 AM | 2qn045YY |
私は最近ネガフィルムのスキャンをさぼっているので
偉そうには言えませんが・・・
フィルムは保存環境によっては、物理的に劣化していって
しまうので、大事な資産はデジタルアーカイブ化したいのは
やまやまですよね。USBよりもFireWire接続の方がスピード
的には良いかと私も判断しています。
(その差は意外と少なかったりしますが)
その作業は、目一杯モチベーションを高めてやらないと
良い結果が得られなかったりするので、本当に頭が痛いです・・・
| 蒼硝子 | URL | 2011年09月18日 12:57 PM | phWqEvK. |
今、まさにスキャンをしていますが、思わぬ所でつまずいています。
写真の、セレクトが、前回と微妙にずれるので、ベタの見直しに
なってしまうのです。
そっからかい....です。
ちなみにFireWire400は、ちっとも早くありませんでした。
| なな号 | URL | 2011年09月18日 03:40 PM | 2qn045YY |
失礼しました。
冊子ではなく、CDにPDFマニュアルが入っていませんでしたか?
ネットにも同じものがあるので、同梱されているだろうと思いました。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/gtx970/NPD2998_00_SCAN.PDF
インターフェースはUSB2.0でもFW400でも、転送速度そんなには変わらないと思います。
問題はインターフェースではなく、読み取り解像度の設定です。
ホームページにも、6400dpiで35mmを読み込むと、一コマ117秒と出てました。
PDFマニュアル、長ったらしいですがよく書かれてますので、ご一読を。
| yukinyaa | URL | 2011年09月20日 07:51 PM | .qMxPBUw |
yukinyaaさん、何回もすいません、ありがとうございます。
何かとつまずきながら、だいぶ把握できてきました。
マニュアル読むの、苦手なので、すぐサポートに電話して聞いて
しまいますが、物足りない回答もありますので、読んでみますね。
| なな号 | URL | 2011年09月20日 10:56 PM | 2qn045YY |
アイロンがけ大好き!超手伝いたい!
| ちゃ | URL | 2011年09月21日 06:17 PM | aNZAPwaA |
ちゃ、君もかい....
| なな号 | URL | 2011年09月21日 06:47 PM | 2qn045YY |
コメントする
|