FireWire 800ポート
衝撃に強いので、過酷な旅でのバックアップ用に
良いと思い、購入したポータブルHDD。
もう、何年も経ちますが、このオレンジ色が
かわいくて、今でも気に入っています。
ところが、今日、家の据え置き外付けHDDに
このオレンジちゃんを繋げたら、認識されない。
とうとう故障?
ううぅ....煮つまる。
ケーブルが悪いのかと、替えてるみるも認識されず。
試しに、カードリーダーを同じ条件で
外付けに繋げたら、これも認識されない。
ってことは...
はい、外付けHDD側のFireWire 800ポートが問題でした。
ぐぐぐ....
2個あるFireWire 800ポートのうちの、
1個が使えないって、かなり悲しいです。
このHDD、購入直後も同じ理由で初期不良交換
してもらったのを思い出しました。
なんだかなぁ。
初期不良交換以来、使い始めて今日まで、
他のHDDも含め、問題が起きた事が
一度もなかったので、ショック。
なな号のPCはMacですが、相性の問題から外付けHDDは
すべてLACIE、コンパクトフラッシュは
サンディスクと決めています。
まあ、機械ですからね、いずれ寿命は来るのでしょうが。
これって、もしかしてそろそろ心臓部に気をつけなさい
って言う、危険信号?
だ、だったら、やだなぁ。
使っている5台の中で、一番新しいのに。
使用頻度も、一番高いんだけどね。
独り言...
カードリーダーにはFireWire 800ポートが2個あります。
PCとカードリーダーを繋げ、このカードリーダーと
外付けHDDを繋げる使い方は、ありです...よね...
PC→カードリーダー→HDD
出先で、ノートPCを使う時のデータのバックアップは
800ポートを使いたいので、この方法を使っているんだけど
メインマシンでは、やったことがないので。
カードリーダーにFireWire 800ポートが2個
付いているのは、こういう使い方をするため?
なな号、また恥ずかしい事つぶやいているか?