名称変更したら? クラブ・ワールドカップ。
2013.12.25
クラブ・ワールドカップは先日閉幕したんだが、そこそこ楽しませていただいたが、でもやっぱり歪(いびつ)な大会だわさ。
開催国枠のモロッコのクラブが予想に反してファイナルまで勝ち上がってしまったことは、別にいいんだけど。そこは開催国枠がある以上、大きな違和感はないな。そんなことより、ヨーロッパ代表と南米代表がシードされてトーナメントの途中から参戦してくるっていう点。セミファイナルとかファイナルで対戦チーム同士の試合数が違ってるって、おかしいでしょ。ヨーロッパと南米のクラブのレベルというかクラスが明らかに他の地域より高いからってそうしてるということだろうが、そんなんだったら、以前の「トヨタカップ」(インターコンチネンタルカップもしくはヨーロッパ・サウスアメリカ・カップ)の拡大版でしかなく、そんなものに「ワールドカップ」のタイトルを使うのは正しくないだろ。それに、いくらヨーロッパと南米のクラブっつったって、いきなり長距離移動して来ての初戦では、コンディションも集中力も整わないことが少なくない。なにも今大会でアトレチコ・ミネイロが初戦(セミファイナル)で開催国枠のクラブに負けたことに疑問を呈してんじゃなく…アトレチコ・ミネイロの今大会のパフォーマンスは全然よくなかったんで、ある意味で当然の結果かもしれないし…ロナウジーニョをフルタイムで使うことに(お約束に)なってたのかもしれないが、ケガ明けで全然動けないし、確かに2試合連続でフリーキックを見事に決めたけれども、そこだけとらえて凄い凄いっていう風なテレビの実況中継ぶりだったが、あんな程度なら普通は使わない方がチームのパフォーマンスは向上していただろう。そこが止まった状態の競技とフットボールの全然違うところ…ま、話を戻して…仮にヨーロッパと南米のクラブと他の地域のクラブとで大きな実力差があるとしても、ちゃんとした大会ならグループリーグをやるべきだし、そうすると4チームずつ2グループで構成するなら8クラブの参加が必要になる。なんなら、ヨーロッパと南米からはチャンピオンズリーグとコパ・リベルタドーレスのファイナルの2クラブを出場させる方がずっと内容のある大会になる。ヨーロッパ連盟と南米連盟はお嫌でしょうが。
それに、各大陸の優勝クラブ(だけ)が集まる大会なら、ナショナルチームの大会でコンフェデレーションズカップというものがあるわけで、このクラブ・ワールドカップもクラブ・コンフェデレーションズカップっていう名称の方が相応しいんじゃないか。
あと、「世界一」「世界一」っていうの、止めようね。それは日本のTV中継だけの問題かもしれないが。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1301
トラックバック