「J's THEME」

オランダのトゥエンテにレンタル移籍している宮市がスタメンでプレーしたが、、、周りもよくボールを預けてくれてたと思うんだが、相手を抜けないし、シュートも打てないし、なんかなぁ…

スピードも落ちたんじゃないかっていう印象もあるが。それと、相手のラフな当たりを相変わらずモロに受けてるんで、そういう場面が何度もあって、あれじゃまたケガしちゃんじゃないか。たぶん、見てた皆さんがそう思ったんじゃないだろうか。
セットプレーやコーナーキックも蹴らされてるんで、きっと練習では技術のある選手と見てもらってるんじゃないかと思うが(トゥエンテはウインガーがコーナーキックを蹴るっていうのがデフォだったりして…)でもこのパフォーマンスじゃぁ、普通にはスタメンはないよなぁ。身体はゴツクなってんだけどね。それでもってパワーが増した感じもしないし、かえって柔軟性とかが失われてないだろうか。もう4年くらい前になるか、フェイエノールトにレンタル移籍していた時のゴールなんか、素晴らしかったけどな。

先週末のJリーグでは、神戸であの「J's THEME」の春畑道哉氏が生演奏。Jリーグ開幕セレモニーで生演奏して以来だそうで。なぜに今まで誰も実現させなかったんだろ。
Jリーグ開幕は1993年5月15日の土曜日。試合はヴェルディ川崎VS横浜マリノスだったが、私、ハーフタイムにビールを買いに行ったのを覚えている(笑)
「J's THEME」の生演奏の後に花火を打ち上げたかったから、この試合、神戸ウイングスタジアムじゃなくてユニバ競技場でやったんかね。そういうわけじゃないのかな?? どうしてホームスタジアムでない陸上競技場でやるんかな、と。ま、雨が降らなくてよかった。
「J's THEME」は今でももっと露出していいって思うけどね。いろいろあるんかもしれないが。当時、私よりずっとずっと上の上の世代のお爺ちゃんも、いい曲だって言ってたよ。いい曲つくるなぁって。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/1573

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

<<前月 2025年04月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ