勝点15ポイント差で「年間チャンピオン」
2016.12.04
…というわけだが、鹿島アントラーズの勝利については文句はなく、これはレギュレーションの問題。「2ステージ制」と「チャンピオンシップ」の弊害が最後に出た…という声もあるが(ま、昔の「2ステージ制」の時にも何度もあったことなんだが)とにかくね。ただ、キックオフ直後から鹿島アントラーズが行きそうだ、っていうイメージはあった。
だが、そこを阿部勇樹やゴールキーパーの西川の正確なロングボールから浦和レッズが盛り返し、見事な先制ゴールを奪ったのは素晴らしかった。サイドで起点を作ってえぐる…という戦術に、アントラーズの中盤サイドの守備(特に、アントラーズの左サイド)が対応できてなかった感があり。柴崎岳を4-4-2の左サイドハーフに起用していたが、序盤はその関係もあったかもしれない。だが、その後は見事に修正。レッズのペースが落ちた(落とした??)こともあってか、前半終了間際にスローインのボールを競り負けてしまって右サイド(レッズの左サイド)の突破を許し(フンワリすぎるんじゃないかと思った)クロスをダイビングヘッドで捻じ込んで同点に。ゴールキーパーの西川の守備は、あれでよかったんかねぇ。防げませんか。
こうなると、この日は鈴木優磨もスタンバってるようなんで、鈴木優磨が入るとわからんぞ…と思ってたら案の定、最終ラインの間に入り込まれて縦突破されそうになってところを倒してしまいPK。とうとうアントラーズが逆転してしまう。
鈴木優磨だが、4-4-2の右サイドハーフに入れたんで、トップ(2トップの一角)じゃないのか?? と思ったが、その後で右サイドに伊東幸敏を入れてサポートするという采配。それも小笠原に替えて伊東、というのが凄かったかも。今回の「チャンピオンシップ」の「準決勝」の川崎フロンターレ戦でも、ベンチワークの差を感じたが、石井監督が冴えてんのか何だかよくわからんが、お見事でしたな。逆転を許した後、残り時間がわずかな中、ドタバタしているレッズのベンチとは真逆だわな。そのドタバタぶりがちょっと伝わってきてるけども。でも、浦和レッズも監督契約更新しちゃうんだろ。。。
柴崎岳にしても、序盤はどうよ…と思って見てたんだが、攻撃になると左サイドから中央に入る…2トップの一角の土居が引くという戦術で、それも目を引いた。それもあれも含め(レッズが右サイドで関根がアグレッシブに突破してくることも)想定内だったんだったりしたら、アントラーズは実に大したもんだと思いますね。もっともっと、そういう戦略的な部分、戦術的な部分に光が当てられるようになって欲しい。一般的に、ね。
最後に柴崎だが、この試合の走行距離、スプリント回数とも(金崎とともに)トップクラスで、きっちり仕事をしてたんだな、と。(この試合、延長戦はありえないのに)小笠原を残して柴崎を下げる選択をとらなかったのも、その辺りにもあったのかもしれない。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/2377
トラックバック