4-4の守備網を敷いてサイドを塞がれると途端に…
2017.01.08
高校サッカー選手権のクオーターファイナル、セミファイナルと、見事なパスワークで勝ち上がってきたチームが、4-4の守備網を敷いてサイドを塞ぐ守備戦術を展開する相手に苦戦する試合を、興味深く観戦させていただいた。
2ラインをきっちり敷いても、サイドに展開して起点を作ることで崩していたチームが、そのサイドを相手が2枚で塞いでくると、てきめんにパス回しが遅くなり、攻撃もスピードダウン、前線の味方の追い越しや流動性も減退するという、まるで日本代表チームとかJリーグの一部のクラブを見るようで。。。
ま、最終ラインの4バックの両サイドバックが同時に高い位置どりをして、中盤底の1枚(アンカー)がセンターバックの間に入る形がそういう守備網の攻略になるのか、その辺も見どころ。ただ、速くて正確なサイドチェンジができないと、なかなか相手の守備ラインを揺さぶることはできないよね。
こういう風に停滞感が出ると、サイドチェンジもすっかり無くなったり、バイタルでも短い横パスを繋ごうとしてしまうのも、日本のチームの(日本人の)特性というか特質というかクセというか。
それでも比較的早い時間帯に決定的なチャンスも作り出しはするんで、そこをモノにすれば展開が全然違うんだろうけど、そういうのを逃してマッタリ&チョコチョコになってしまう。
まぁね、サイドに起点を作ったり、中で起点を作ったり、中と外、外と中を多様に動かし続けることで打開できると思うんだが、もっと確信と自信をもってそういう繰り返しを続ける部分が、まだ日本のフットボールには十分ではないか。。。
あとは、セットプレーだよなぁ。
| trackback (0) |
この記事のトラックバックURL
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/2412
トラックバック