専門店

家の近所にある商店街。
この商店街は松陰神社が近くにあるので、活気があります。

しかしスーパーもすぐ近くにあるのに、専門店はどうやって
生き抜いているのだろう。

八百屋さんの健闘ぶりはよく理解できる。
なな号も利用するし。

例えば、お米屋さん。

値段の安さではスーパーにかなわないんじゃないか
と思うけど、潰れない理由があるんだよね。



よく見たら、見たことのない名前のお米が最前列に
ずらっと並んでいた。

こういうものにこだわるお客さんが、たくさんいるんだろうか。
だから生き延びられるのだろうか。

味も違うのかなぁ。

たまにはこういうところで買ってみたいと思うけど、
お米は重たいから、車で出かけて、スーパーで他のものと
一緒にまとめて買っちゃうんだよね。

今度試してみようかなぁ。



※今日のお楽しみ

まだピカピカの9ヶ月、柴犬のくりちゃんです。



人懐こい女の子です。
カワイイわ〜。

きゃっきゃしてばかりじゃないんですよ。

ちゃんと大人しくカメラ目線だってできるんですよ。

ほらっ!



賢そうだわ〜。

柴犬の魅力満載です。
たまらんね。



| Photo | 12:00 AM | comments (4) | trackback (0) |
コメント一覧
はち号 | URL | 2019年03月19日 08:14 AM | KgZJcSSo |
てつはは | URL | 2019年03月19日 08:26 AM | We6LTnso |
なな号 | URL | 2019年03月19日 08:40 AM | 5aCzZ7Mo |
なな号 | URL | 2019年03月19日 08:44 AM | 5aCzZ7Mo |
何の花

花のことさっぱりわからん、なな号。

固い蕾がたくさんついた木があったんですが、
なんの木ですかね?



通りすがりの老夫婦の会話からもれ聞こえた言葉は
桃の花だったような。

時期的にはそうなんだけど、一つ二つ開いていた花は、白だった。

白い桃の花もあるみたいだね。


こういう花の蕾を見ると、つくづく春を実感させられるね。
ということは、次の舞台もすぐそこまで迫っているということですな。




※今日のお楽しみ

とてもシャイなチワワのハル君。

なな号は性格を含め、このハル君がとても好きです。
めったに触らせてくれないけど、なな号のことは
ちゃんと覚えてくれている。
嫌われていないのもわかる。

この日はめっちゃフレンドリーなプリンちゃんに
ご挨拶されて、まんざらでなさそうでした。



この顔、ハル君の性格がダダ漏れです。



なんか好きなのよねぇ、わんこと思えないこの目と口元が。

| Photo | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
願望

去年の6月、愛犬ジャイが救急病院から退院し、今まで通っていた
かかりつけの病院にバトンタッチした直後、そこで薬をもらう時に
「では1ヶ月分」と何の疑問も感じづにお願いしたなな号。

そこにいた担当医の口から、「えっ、そんなにたくさん?」と
いう言葉がもれました。

それを理解するまで、ちょっと時間がかかったなな号でした。

そうです、そんなにたくさん持って帰っても無駄になる
可能性があるんじゃないですかという意味でした。

実際、救急病院から退院する時に
「これからジャイ君と過ごす時間は、大切にしてください」
「1年間生きられる確率は50%です」と締めくくられました。

さすがに、歩く速度はかなりゆっくりになってきましたし
階段と、車の多い道沿いは抱っこしますが、お散歩の行程の半分
ジャイは今でも自分の足で歩き、匂いをクンクン嗅いで
お散歩を楽しんでいます。

ご飯もよく食べるし、食べるどころかお腹が減ったと催促します。

ほとんどのものが、丸呑みですので、フードの半分を缶詰の
ウエットタイプにしました。

ところが、先月まであげていたフードが品切れで、新たに
頼んだ高齢犬用のフードは柔らかすぎて上手にに食べられない。

元のフードに近いものを、また注文しました。

品切れが心配だったので、24缶。

また無意識にやってしまった。



食べ切ってくれるだろうと、強く願望するなな号です。




※今日のお楽しみ

サモエドのグラちゃん。



足に悪性の腫瘍があります。
かなり進行しているのですが、年齢的に手術は諦めたそうです。

ご飯はよく食べるので、このように元気に見えますが
もうほぼ歩けません。

このところ腫瘍のある足から、大量の血液が噴水のように
吹き出ることがあるそうです。

なので、貧血も起きている。

医者には、3月いっぱいと覚悟してくださいと言われたそうです。

辛いです。
わんこを飼っている人たち全てが、他人事ではない。

あらっ、暗い話が続いちゃったね。

でも犬飼の私達は、すでにお釣りがくるほどの幸せを
わんこ達から、もらっているのよ。


| Photo | 12:00 AM | comments (4) | trackback (0) |
コメント一覧
てつはは | URL | 2019年03月17日 09:23 AM | We6LTnso |
はち号 | URL | 2019年03月17日 09:53 AM | LfVGYitg |
なな号 | URL | 2019年03月17日 10:13 AM | 5aCzZ7Mo |
なな号 | URL | 2019年03月17日 10:18 AM | 5aCzZ7Mo |
猫グッズ

豪徳寺商店街では、豪徳寺にちなんで、猫グッズを置くお店があります。
さもない金物屋さんでも、こんなものを置いてあったりする。



猫サンダル。

ちょっと可愛いかもー。

買わないけどね〜。




※今日のお楽しみ

あらま、雲が綺麗に染まっているね。



と思っていたら、久しぶりにペロちゃんにバッタリ会った。

お願いしたら、ちょっとだけこっちを向いてくれた。



ピントが悪いけど、載せさせてください。

だって、今やこういうペロちゃんの目線ありの写真は
とても貴重なんだもの。

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
てつはは | URL | 2019年03月16日 09:24 AM | We6LTnso |
なな号 | URL | 2019年03月16日 10:54 AM | 5aCzZ7Mo |
衣類の素材

最近、そういえばと...っと思ったこと。

ひと昔前、Tシャツといえば綿素材が当たり前でしたよね。
それが質の良いTシャツだったと思う。

安い化学繊維素材のものはちょっと汗ばむと、着心地が悪かった。

でも今は、Tシャツだけでなく、綿100%の衣類って、少なくなって
いるんじゃないかと思うの。

何かしら化学繊維が入っていて、伸縮性がある。でも着心地もいい。
インナーに関していえば、少し前は絶対綿のものを選んだなな号。
でも今は伸縮性とか肌触りを重視する。

ジーンズだってその傾向のものが増えていると思う。

ということは、糸も伸縮性がないと、ということになるよね。



バレエのレオタードをちょっといじったりするために買った
ストレッチタイプの糸ですが、何かと使える。

衣類の進化というか布素材の進化ってすごい。

改めてそう思ったのよ。




※今日のお楽しみ

ず〜〜〜っとシャンプーしてあげたかったけど、心臓の悪いジャイは
「シャンプーには気をつけてください」と医者に言われていたので、
怖くてできなかった。

危うく死にかけて、生還してからもう、もう8ヶ月も経っている。

歯周病のせいで、口は臭いけど、ジャイは幸いなことに
体はほとんど臭わない犬種ですが限界だわ。

臭くないとかいう問題じゃない。

なので二匹まとめてシャンプーしました〜!



二匹ともボッサボサ。
乾いたらブラッシングしましょ。

すごく怒るけどねー。

| Photo | 12:00 AM | comments (2) | trackback (0) |
コメント一覧
てつはは | URL | 2019年03月15日 09:07 AM | We6LTnso |
なな号 | URL | 2019年03月15日 10:19 AM | 5aCzZ7Mo |
このページの先頭へ
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月  2025年11月  次月>>
NEW ENTRIES
RANDOM LINK
記事がランダムに表示されます。
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
POWERED BY
OTHER