昨日未明に放送された日本テレビ「サッカーアース」のツッコミ所(笑)

ACLは昨日がセミファイナル、東地区・西地区それぞれの勝ち残った2クラブの対戦だったが、東地区の方は(韓国クラブ同士の対戦)Kリーグでも下位に沈んでるクラブの方が、先制されてなおかつ10人になったにもかかわらず終了間際にセットプレーからのヘッドがゴール隅に吸い込まれて同点に。延長戦でも決着がつかず結局PK戦となり、ゴールキーパーに不安のある戦いだったにもかかわらず、5人蹴って5-4で勝ち上がりに。
ま、これがトーナメント一発勝負ってもんですよ。
トーナメント好きが多い日本人にはこういう方がわかりやすいんだけど、私はあんまり好きじゃないですね。。。

で、本日のタイトルだが…日本テレビの「サッカーアース」は不定期ながら今でも継続してくれてありがたいと思うんだが、水曜日の未明(2:55)というか火曜日深夜26:55というか、この時間帯にこの番組を見てくれる視聴者がどれくらい居るのかね、、、ってところ。
私も録画で視聴だ。だけど、そもそも録画だってし忘れるだろ、こんなに不定期で放送曜日も変われば。
ま、放送終了後にネットで配信とかすればイイんだけどなぁ。

続き▽

| trackback (0) |

日本のメディアにこんな表現や記述なんて、できないだろ、、、現代でも今でも。

某BS放送局の「リーガ・ダイジェスト」に、今年のユーロ(ヨーロッパ選手権)でデンマークのゴールキーパー、シュマイケルが「あの」ピーター・シュマイケルの息子だということを素に(しかも岡崎が居た時のレスターの試合も見てなかったということのか…)リアルに知らなかったことが放送中に惨めにも露見したコメンテーターが平然と出演しているのには苦笑してしまう。
私がその立場だったら自粛するかな(笑)

ところで、セルティックのポステコグルー監督が以前からJリーグからさらに選手獲得をほのめかしていることで、現地サポーターの間でもいろんな選手の名前がこれまで上がってきたが、最近では現地メディアで前田大然の名前が挙げられている。

続き▽

| trackback (0) |

来月のワールドカップ・アジア最終予選、アウェイでのベトナム戦のキックオフ時刻は…

11月のインターナショナルマッチ・ウイークに行われる、ワールドカップ・アジア最終予選は、11月11日(木曜日)にアウェイでベトナム戦、11月16日(火曜日)にアウェイでオマーン戦。アウェイ2連戦。ここはどうしても連勝が必要。
先日ホームでのオーストラリア戦で劇的なミラクルな(幸運な)勝利をおさめてホルホルしておるが、現実はオマーンと同勝点で得失点差でグループ4位に過ぎないんだから。

続き▽

| trackback (0) |

三笘、初のスタメンは3-5-2のウイングバック。

昨日は早朝4:00からのアーセナルVSアストン・ヴィラをライブで視聴してしまい(笑)出張が入っていたんだがあまり眠くもならず(笑笑)ではあった。ま、そちらについては、またあらためて。
前節のハーフのプレーでハットトリックの衝撃を発信(?)した三笘は、日本時間本日未明に行われたアウェイでのオイペン戦に初のスタメン起用。サンジロワーズのフォーメーションは3-5-2で、2トップへの信頼が厚い状況ではウイングバックしかない…っちゃぁ、まぁそうなるか。
キックオフから味方が三笘にボールを付けてくれるねぇ(笑)
そしてキックオフ早々に左サイドから直角にカットインした三笘が後ろから手で押されて倒され、PK獲得。早速「戦術三笘」かよ(笑)
これで先制したサンジロワーズは前半さらに1点追加して2-0でハーフタイム。
三笘は左タッチラインからのスローインをやや空いた中のスペースで受け、ボールを浮かしながら寄せて来た相手を振り切りスルーパス、、、これは1点モノだったが、フィニッシャーが左足のインでシュートしてしまい、ゴール右へ大きく外してしまい、いわるゆアシスト未遂に。
あそこは左足アウトでしょう。三笘なら決めてるだろうな。

続き▽

| trackback (0) |

まるで現代型と旧式(?)が露わ…マンチェスター・ユナイテッドVSリヴァプール。

日本時間昨夜(深夜過ぎ)オールドトラフォード行われた、マンチェスター・ユナイテッドVSリヴァプール。
ユナイテッドも相当な気合で臨んでいることが見て取れたが、それも開始数分あたりまで…だったか。リヴァプールがわずか5分で先制、続いて10分過ぎに追加点。
ユナイテッドの守備網は、最終ラインが怖がって(?)低く、その前の中盤もリヴァプールの選手に対してどう行ったらよいのかがわからない雰囲気。とにかくトランジションの速さが段違いだし、発生した事象に対する反応というかアクションが違い過ぎる。
ユナイテッド好きな方には申し訳ないが、現代モデルと旧式モデルの差が露わになった印象だったんだが。。。

続き▽

| trackback (0) |

「Jリーグ最強クラブが決まる」だと?? ルヴァンカップで???

ルヴァンカップのファイナルが10月30日(今週土曜日)に行われるが、中継するフジテレビのキャッチだよ。はぁ、、、ルヴァンカップという「国内3大タイトル」の中で最も権威の低いカップ戦にそういうキャッチは使ってもらいたくないな。
「リーグ戦、天皇杯と並ぶ」だなんて、並ばせないでくれ。
「頂上決戦」という表現もどこも毎度使うんだが、止めましょうね、ホントの頂上決戦でない限り。
Jリーグも指導しろよ、こういうところ。地上波TVで放映してもらえるアリガタイ相手にそんなこと恐れ多くて言えないか?? 情けない。
こういうとこで、日本のスポーツ文化の程度がいつまで経っても変わっていかないんだよ。

広島の新スタジアムの整備事業の基本設計確定が昨日発表され、来年早々に着工し2024年から使用開始される見込みの模様。
おー思ったより早い、心配してたより着工が早い。

続き▽

| trackback (0) |

本日、天皇杯クオーターファイナル4試合。キックオフ時刻をお間違えなく…

キックオフ時刻が18:00が2試合、残り2試合が18:30、19:00なので、お間違えのないように。NHK-BSがライブ中継するのは18:00キックオフの試合ですので、こちらもお間違えないように。

ところで皇后杯の方だが、何気に先週末に日程が公式リリースされていたんだが、クオーターファイナルが12月29日で(ここは天皇杯が元日ファイナルの場合の試合日、、、ただしセミファイナルが組まれる日だが…)セミファイナルは1月5日(しかも水曜日)だそうです。あら、元日ファイナルは組まなかったわけね。
んで、ファイナルは2月27日(日曜日)とのこと。
どういう意図でこの日程になったのか、聞きたいものだな~
なお、セミファイナルの2試合は栃木の新設(国体用)陸上競技場、ファイナルは京都・亀岡。

続き▽

| trackback (0) |

NHK-BSの天皇杯中継を副音声(会場音のみ)で視聴したら快適であったでござる(笑)

昨夜はヨーロッパでもミッドウイーク試合開催で、カップ戦であったりリーグ戦であったりしたわけだが、南野がカップ戦でスタメン出場した試合を追いかけておったんだが、DAZNでも配信無し(FAカップは配信されるんだが)ということで、断片的にしか見られていないんだが、先制ゴールを決めてなんか盛り上がっている(?)ようだが、ゴール以外はあまりパッとしなかったような。。。
リヴァプールのクロップ監督もクラブ公式サイトで随分褒めているようだが(ハイクオリティ…だとか)いや~ホントにそう思ってます?? とツッコミたくなる。
なお、リヴァプールが昨夜対戦したプレストンは、イングランド・チャンピオンシップ(プレミアリーグの1つ下のカテゴリー)のクラブ。ま、それでもゴールを決めたことはよかったが。

続き▽

| trackback (0) |

デュッセルドルフは川崎フロンターレじゃないからなぁ。

昨日は来年1月にインドで開催される女子アジアカップのオープンドロー(グループ分け抽選)があったんでYouTubeで視聴したが、1人でコンプリートしたドロワーの見事で流暢な英語進行が最も印象に残った(笑)
なお日本は、韓国、ベトナム、ミャンマーと同グループに。この大会は女子ワールドカップのアジア予選も兼ねているが、いかんせんワールドカップ出場枠が緩いので、ワールドカップ出場権獲得はまぁ全然心配するレベルではないんだよね。。。

続き▽

| trackback (0) |

タイトルウイナー(?) カップウイナーでイイんじゃないっすかね。

本日はルヴァンカップのファイナル。好天に恵まれ、ぶっちゃけイイ気持ちになる気候で(笑) 名古屋グランパスもなぁ、今シーズン途中までのような守備が見られなくなって少々残念。
試合内容は、ま、触れないでおきましょう。
フジテレビの実況は、このブログでも「Jリーグ最強クラブ」と言うな…と書いていたのが功を奏したのか(笑)一度もそういう表現を使わなかったっすね。

続き▽

| trackback (0) |

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

<<前月 2021年10月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ