もう1つ先の風景を見て来たかったが。

ベスト16とベスト8では大きな差がある、と多くのコアなサッカーファンが言っていたけれど、確かにそうだろう。目にする風景もきっと違うのだろうな。

それにベスト16をめざすグループリーグの戦いと、決勝トーナメントのノックアウトステージでの戦い方はやはり違うわけで、そこのスキルはまだ日本チームや我々に備わっていない。
残念ながらPK負け。あ、ちなみにPK戦の場合は試合としては引き分け扱いです。

パラグアイは試合開始直後から最終ラインを深く引き、その前のバイタルは結構空けていたけれども、最終ラインより前の選手は高く位置取りをし、当然そこを日本チームは使おうとしてくるだろうけれども先制点は許さずに、それは最終ラインにゴールマウスを開けさせない自信があるからできることだが、しかもそこのエリアを日本チームが使おうとすることによって走り疲れさせようとしていたように思えた。日本チームは松井にしても本田にしても相当疲れているようで、他の選手も反応が遅かったり一歩が遅れたりという感じ、懸念していたとおり。これは他のチームも同様で Round of 16 の試合ではどこもかなり疲労が見て取れた。例外はブラジルとアルゼンチンとドイツくらいだな。そんな感じでも日本選手はよく動いたと思うし、狙いどおりに消耗戦に持ち込んだと思う。パラグアイの方が疲労の色が濃く見えるほどだった。しかし実に惜しいシュートもあったけれども、こんな消耗戦であっても1つ決めることができる底力とスキルをつけなくてはならないということ。
PK戦はこれはどうしようもない。パラグアイには何人も海外クラブで主力で活躍しているアタッカーがいて、彼らは彼ららしく完璧なPKばかり。あれはどんなゴールキーパーでも1つも止められまい。であるならば、こちらも1つも外さないで行くしかないのだが。

スカパーで試合終了直後にオシム氏が言っていた。ヨーロッパでは日本のサッカーをポジティブにとらえていること、映像まで使って紹介している、、、と。それは嬉しいことだが、我々は日本のサッカーをどんなフットボールにしていきたいのか、それをちゃんと議論したいものだ。
またオシム氏はこうも言っていた。今回盛り上がったサッカーファンの人たちもJリーグを観に行って選手たちにプレッシャーをかけてレベルを上げて欲しい、、、と。いわゆる「ニワカ」を私もどうこう言うつもりはないが、普通に厳しい環境の中でプレーさせないと、選手たちがプレッシャーの中で力を発揮することも、普段以上の底力を発揮することなんか望むべくもないし、その厳しい環境を提供するのは我々でしょう。海外の国内リーグなんて、たいへんな厳しさだもんね。ヨーロッパじゃぁ、一般の関心はチャンピオンズリーグじゃなくて国内リーグだよ。
そしてもちろん選手たちも、Jリーグの中で勝負を決めるスーパーなプレーやパフォーマンスを見せてください。

| trackback (0) |

この記事のトラックバックURL

http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/tb.php/23

トラックバック

▲ページのトップへ

CALENDAR

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<<前月 2024年11月 次月>>

Back Number

これ以前の記事はこちらから

Recent Trackback

Profile

▲ページのトップへ